ラーメン国技館@お台場
先に「はとバス新型車両で夜のお台場へ」でも書いたとおり、はとバスがお台場に着くなり target="_blank">「ラーメン国技館」に行くことにした。
いわゆるラーメン集合施設で、ここには「がんこ」や「きび」が入っているし、札幌や博多、徳島などのご当地ラーメンも入っている。なかなかお台場なんかに来ることのないおぢさんとしては、楽しみにしていたのだ。
最初に入ったのは、新潟ラーメンが売りの「極一」。
「超濃厚トンコツトロチャーシュー麺 980円」
この名前と「新潟」という先入観とはまるで違ったラーメンだった。新潟と言えば、背脂コッテリの豚骨醤油スープに太麺か、豚骨魚介醤油に細麺のあっさり系のどちらかというイメージを勝手に持っていたのだけど、これはどちらでもない。というか豚骨白湯スープに低加水の極細ストレート麺。そして具にはキクラゲの千切りにワケギと、もう殆どそれは博多ラーメンぢゃん・・・実際食べてみても印象は同じ。そういえば壁には「替え玉 150円」なんて貼ってあるし。
トロ肉チャーシューにしてもラーメンそのものにしても、それなりには美味しいのだけど、なんだかガッカリ。まあこれは事前にちろゃんとリサーチせず、「新潟」というブランド名に飛びついた私が悪いのだ。
「あっさり正油ラーメン 750円」
続いて入ったのは「がんこ」。ここはかつて「がんこ客分・目黒店」をやっいたG氏が、こちらに事実上移転して営業をはじめたものだ。
なんでも、家元ゆずりの伊勢海老の味噌ラーメンが売りらしいのだけど、普通の「がんこ」を食べたかったので、頼んだのはこれ。
がんこらしい濃い醤油と魚介の風味はするものの、あの圧倒的なショッパ旨さは影を潜め、かなり万人向けの味付けになっている。まぁ、場所柄仕方ないのだろうけど、旨みまで減じてしまっているのは、ちと残念。目黒の時と変わらず、小さめで薄いチャーシューもなんだかイマイチだったし。
この「ラーメン国技館」。現在はこれまでに出店した店の中で、最強の店舗が集まっているのだそうだ。だからサブタイトルは「最強ラーコク」なんですと。でも果たしてどうなんだろう。機会があったら他の店も食べてみよう・・・とはあまり思わなかった(^^;
◆最強「ラーメン国技館」
http://www.gnavi.co.jp/aqua-city/shop/shop_ramen.html
港区台場1丁目7番1号 最寄駅:ゆりかもめ台場
11:00-23:00 無休
| 固定リンク | 0
コメント