« 「肉汁や@練馬」の野菜もり再び | トップページ | 「すーぷ屋 颯(Ryu)」の醤油とんこつ »

2009.07.13

PENTAXストロボ AF360FGZ on K20D

 "PENTAX オートストロボ AF360FGZ"。ガイドナンバーMax36のデジタル一眼対応オートストロボである。

Af360fgz01

 あまりデジイチでストロボを使う機会のない私だけど、まれに必要になると、デジタル非対応の古い"330FTZ"を無理やり使ってきた。でも、その"330FTZ"も最近はかなり調子が悪い。まぁ、元々デジイチに載せて使おうという方に無理がある。

 ともあれ今年の「チャンフェス夜の部」ではちゃんと撮りたい、そう思っていた矢先、ありがたい神のご託宣があって、運良く手に入れることができた。

Af360fgz03 Af360fgz05

 「フジヤカメラ@中野」で 19,800円ね。
 こいつのいいところは、ご覧の通り天井バウンスが使えるところだ。何かモノを撮るとき、これまで直接光が当たってしまって、白トビを起こしていたのが、かなり防げるかも。
 なぁんて、殆どモノを室内で撮る事はないのだけどね。

 今度、娘たちを天井バウンスで撮ってみて、エンジェルリングがキレイにできるかやってみよう。

◇PENTAX オートストロボ AF360FGZ http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_st.html

| |

« 「肉汁や@練馬」の野菜もり再び | トップページ | 「すーぷ屋 颯(Ryu)」の醤油とんこつ »

コメント

物欲が止まらないBUSHさん・・・

ストロボを天バンする時ワイドパネルが出てくるところに白い紙(名刺など)を挟むと目にキャッチライトが入り瞳が生きてきていい感じになると思いますよ~
なんても知ってますね・・・汗

投稿: 君ちゃん | 2009.07.14 22:11

 ども、君ちゃん。

 いいえ、今回このストロボを買って初めて知りました。比較的小さいですが、「キャッチライト板」なる白いヤツがワイドパネルのところに内蔵されているんです。

 今度、使ってみますね・・・と言っても娘達はなかなか撮らせてくれないんですよ(^^ゞ

投稿: BUSH | 2009.07.15 00:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PENTAXストロボ AF360FGZ on K20D:

« 「肉汁や@練馬」の野菜もり再び | トップページ | 「すーぷ屋 颯(Ryu)」の醤油とんこつ »