09中野チャンプルーフェスタ開幕
開幕という言い方が正しいかどうかはさておき、今年も「中野チャンプルーフェスタ」が開催された。あいにく今年は所用があって開会式を観ることは出来なかったけど、今日明日の二日間、エイサーの「道じゅねー」を中心に、このフェスタの模様を追いかけてみることにする。
天気は曇り、ときどきパラッと雨。そんな感じ。暑過ぎなくていいけれど、「チャンフェス」はやはりドピーカンになって欲しいものだ。メイン会場のサンプラザも心配げだ。
そんな天気でも、お客さんは沢山来てくれたようで、メインステージも屋台のまわりも賑やかだ。
こちらはサンプラザ前の本部ブース。美女達が無料でパンフレットを配るなどチャンフェスの案内をしている他、チャンフェスのオリジナルTシャツ(ゼロワン謹製)の販売をしている。
その本部ブース前で、地元ケーブルTV(JCN中野)の取材を受けているのはフェスタ実行委員長のH氏。
こちらは沖縄物産の屋台と食べ物系の屋台。ブタ串やフランクフルトなどを販売していた。
どれも旨そうでしょう。
そうして、こちらが私的メインのオリオンビールと、
沖縄すば。コーレーグースをお好みで垂らして食べると、屋台とは思えないくらい旨いのです。
今年一つ特徴的なのは各ブースの器が全てリユースを意識したものに変わっていること。今時としては当たり前かもしれないけれど、屋台でこれをやるっていうのは実際のところなかなか難しいことだろう。チャンフェスの精神に拍手。来年は箸もかな。
というわけでまずはメイン会場の様子をいくつか。エイサーの道じゅねーの模様などは、また別にupすることにしますね。
◇NIKON D2X + Sigma 18-50/F2.8 EX DC
◆2009中野チャンプルーフェスタ
http://nakano-chan-fes.web2.jp/
| 固定リンク | 0
コメント
オリオンビールに沖縄そばと、私が泣く泣く諦めた組み合わせを召し上がったようで羨ましい(>_<)
そして、容器は素晴らしい取り組みですね!先日藤丸でつけ麺をいただいた時、隣に座っていらした方がおもむろにマイ箸を取り出して食べ始め、驚いたことがあります。お店だけでなく、我々も考え方を切り替える必要があるな、と思いました
投稿: shannon | 2009.07.21 23:39
ども、shannonさん。
泣く泣くということは、お仕事中だったんですかね。残念でした。私は二日連続で同じ組み合わせをいきました。
これもまたチャンフェスらしくていいですよね。
マイ箸は実際のところなかなか持てないけれど、こういう取り組みには応援または積極的に参加したいですよね。
投稿: BUSH | 2009.07.22 08:34