09中野チャンプルーフェスタ(2)メインステージ
抜けるようなとまでは行かないものの、青空がのぞいて今日は晴れ。やっぱり「チャンフェス」は、こうでなくっちゃ。かなり風が強いおかげで暑さもほどほどだ。
さて、フェスタ二日目の行事は11時からメインステージで始まった。地元小学校の生徒たちを中心に構成されている「中野南風童エイサー」の演舞である。
ステージ前には早くも観客の他、親御さんや関係者が集まり、雰囲気が出来上がっている。観客席(といってもステージ前の地べた)ではお母さんたちの笑顔とハラハラ顔が半分づつ。ステージ脇には、指導にあたってきた「中野真南風エイサー」のお姉さんお兄さん達の見守る顔。
そんな中、子供たちは見事に演じ切ってくれた。沢山の拍手とみんなの笑顔。そこには間違いなく、手作りの地元の「祭り」の風景があるのですな。
今年、初めての演目にあったのが「ハートオブアロハ フラ&タヒチアンハラウ」。こんな姿で「お姉さん」たちが踊るものだから、観客も関係者も男性はその目を釘付けにされた。観客席からは「おおっ」なんていうドヨメキが(^^;
踊り手のうち一人は若い友人のお母さんだと知ってビックリ。よくもまぁ、こんな体形を保ってらっしゃる・・・い、いかんシャッターを押す手が止まらん(^^ゞ
来年も是非やってほしいと切に願ったフラダンスなのでした。
サンプラザ前のメインステージでは、次から次へと沖縄または南国な演目が進んでいく。まだまだ見たい催しは沢山あるのだけれど、そろそろ「道じゅねー」が始まる。横浜は金沢八景からの友人と合流したところで、そちらを見に行くことにした。(続く)
◇2009中野チャンプルーフェスタ
http://nakano-chan-fes.web2.jp/
| 固定リンク | 0
コメント