09中野チャンプルーフェスタ(5)フィナーレ
二日間の「2009中野チャンプルーフェスタ」も終わりに近づいてきた。18時過ぎからのメインステージは、中野エイサー連合の出演あたりからフィナーレへと加速する。
サンプラザ前の広場を埋め尽くした観衆の中で、続くのは「中野コラボ」。地元の伝統芸能「打越太鼓」と「新風エイサー」、「真南風エイサー」とのコラボレーションだ。
勇壮な打越太鼓にエイサーが加わる。何度か見ているけれど、和と琉が自然に調和して太鼓の勇壮さを手踊りの柔らかさが包み込む感じがいい。
そうして、そのまま観客を巻き込んでの「カチャーシ」へとなだれ込む。会場を埋め尽くした観衆の殆どが総立ちで手を頭上に挙げカチャーシを踊り出すのだ。
中野サンプラザ前が、まさに熱気に包まれ、鼓動する。もちろん全員がウチナンチュ(沖縄人)のはずもないのだけど、この瞬間、気持ちは沖縄にあるのかもしれない。もちろんウチナンチュも多いことだろう。故郷を遠く離れた中野で、沖縄の「風」に接した人たちは、どんな気持ちで踊っているのだろう。毎年思うことだけど、思わずジーンと来てしまう、すばらしい光景なのです。
フィナーレを飾るのは沖縄本島のお隣り、遠く宮城島から来てくれた16才~18才の可愛い4人のお嬢さんたちだ。彼女たちの三線と歌声が、カチャーシで熱くなった空気を徐々に冷ましていってくれる。そうして、おだやかにゆっくりと中野の夜は更けて。。。
最後に実行委員さんたちの挨拶があった。スタッフ、関係者の皆さんに感謝である。なんとかまた来年以降もずっと続いて欲しいものだ。第5回を数えて、既に夏休みの始まりは「チャンフエス」というのが「当たり前」になっている。もうイベントではなく、立派な「祭り」だろう。
沢山の障害があるのかも知れないけど、一つ一つクリアして、いつかは区役所の周りと中野通りを封鎖しよう。高円寺の阿波踊りに追いつけ追い越せだ。
◆2009中野チャンプルーフェスタ
http://nakano-chan-fes.web2.jp/
| 固定リンク | 0
コメント
かなり熱かった中、チャンプルーフェスタの撮影ありがとうございました。
お互いかなり汗もかいていましたね!!
本当にこの祭りが開催されるのも、地域の方々のご協力とチャンフェス実行委員はじめ沢山の方々に支えられているおかげですねm(__)m感謝感謝です。
まだまだ、沢山の問題が山積ですがチャンフェスが続く為には、どんな努力も惜しむつもりはありません。未来の為に。
ひとつひとつ解決して、本当にみんなが幸せになれる祭りを夢見て(目標として)がんばります。
これからもよろしくお願いいたします。
つーぐー@真南風
投稿: つーぐ@真南風 | 2009.07.24 13:25
ども、つーぐ@真南風 さん。
暑かったよねぇ。
写真は沢山撮りましたよぉ。P店で是非見て下さい。元画像は後日また届けておきます。
真南風もチャンフェスも、ずーっと続いて行かないといけませんね。私はただの傍観者ですが、こんなブログ記事を通じて少しでも貢献できたらいいなと思っています。
今年の真南風の夏も残りわずか、楽しみにしていますね。
投稿: BUSH | 2009.07.25 04:47