新店?「めーばる製麺@新井薬師前」
新井薬師前駅から哲学堂方向に歩いていくと、以前「燦亭」があった場所に沖縄すばのお店が出来ていた。ノーマークだった。いつ出来たのだろう。

見上げると「自家製木灰麺使用 本格沖縄そば専門店」とある。その名も「めーばる製麺」。おおなんと期待させる名前ではないか。


店内はカウンターのみでわずか4席。「燦亭」を居抜きで使った訳ではなく、厨房を広く取ってある。カウンターにはメニューと木灰そばの説明書きが貼ってあった。

「ソーキそば 690円」
トッピングの紅生姜は自分で載せたもの。木灰そばらしい白い麺が印象的だ。カンスイ使わないために黄色くならないわけだ。
スープの方はかなり薄めの味付け。鰹ダシが効いてはいるものの、濃い味が好きな私には、ちともの足りないか。紅生姜を入れたのは失敗だったみたいで、紅生姜を沈めると、その味でスープの味がわからなくなってしまった。

自家製という木灰麺の方は可もなく不可もなく。コシがあるというほどでもなく、ちょっとボソッとした印象かな。ソーキ(骨付き肉)は柔らかくて旨かった。他にトッピングはカマボコとワケギ。
久しぶりに中野というか、新井薬師に出来た沖縄すばの店。また食べに行ってみようと思っている。
◆めーばる製麺
中野区上高田5-47-8 最寄駅: 新井薬師前
11:30-14:30 17:00-20:00 定休日不明
| 固定リンク | 0
コメント
このブログでお店を知ってから、運良く新井薬師駅に用事が出来まして、行ってきました。食べ始めてしばらくして、カウンターの解説文にあって気がついたのですけれど、何でも初めてのかたにはお勧めしない太麺があるそうで、また行きたいと思っています
投稿: shannon | 2009.06.26 00:25
ども、shannon さん。
新しい解説文や太麺ですかぁ。いいこと聞いた。
shannon さんの印象も私と違うみたいだから、確認してみなくては。何か変えたのかなぁ。
また近々行ってみますね。
投稿: BUSH | 2009.06.26 01:13
行ってみました。
そーきをほぐしながら食べるとスープが更にうまいですね。
それと席数が6~7席に増えてますね。
肉、うまかったです。
投稿: ゆうじ | 2009.08.20 11:11
ども、ゆうじさん。
ネイティブがそう言うのなら、やはり何か変わったのでしょうね。楽しみだな。
近々、また食べに行ってみようと思います。
投稿: BUSH | 2009.08.21 03:26
その後、座席数とともに、メニューにも変更があったようですね。
おいしいし、雰囲気もいいです。
投稿: まつ。 | 2009.09.21 20:07
ども、まつ。さん。
コメントありがとうございます。
あおさそばですか、そんなのもいいな。また近々行ってみようと思います。
投稿: BUSH | 2009.09.22 07:02
このスープ、意外とクセになります。結構行ってます。
そういえば店長に聞いたのですが、2号店が11月に大山にオープンするらしいです。意外と儲かってるんですね~(笑)
遊座商店街の奥の方とか言ってました。
私は新井薬師にしか行かないでしょうが、大山方面の方は行かれてみて下さい。
投稿: ゆうじ | 2009.11.11 10:45
ども、ゆうじさん。
沖縄ネイティブがそういうのなら、やっぱりいいんだよね。
それにしても、へぇ、2号店がねぇ。
遊座大山なら年に一回は行けるぢゃん? 今度真南風で正装して行ってみては、いかが?
投稿: BUSH | 2009.11.11 23:59