« 「がんこ西早稲田」塩こってり(ごま風味) | トップページ | 薬師愛ロードの奥底「なかの底(てい)」 »

2009.06.11

「二代目 武道家@中野」のラーメン

 中野駅南口に5/20にオープンした「横浜家系らーめん 二代目 武道家」を再訪。実はこれが三度目になる。三回とも19時過ぎ頃に行っているのだけど、大概8割ほどの入り。お昼時間にはいつも行列ができているらしい。中野としては初の「らしい」家系、早速繁盛しているようだ。

 先日「がんこ西早稲田」に行くときに、「武道家本店」の前を通ったけど、こちらも行列。二郎系も家系も「らしい」のはちゃんと当たるようだ。

090611bdk1

 着席して券売機で買ったラーメンの食券を天板に乗せると「お好みはありますか?」と店員さんに聞かれる。いつもどおり「固め、濃いめ、多め」をコール。

090611bdk5

 「ラーメン 650円」
 チャーシューの上の調味料は自分で載せたもの。左からニンニク、豆板醤、生姜。そして、大きめの海苔が3枚に、ほうれん草、チャーシューというのが家系のデフォルトだ。
 表面を油が覆ったスープは、豚骨醤油味で家系らしい動物を感じさせる。「濃いめ」のタレが私には合っていて、これに家系御用達酒井製麺所製の中太ストレート麺がまた良く合う。やっぱり好きだなぁ、こういう味。

 いろんなラーメンを食べてきているけれど、私の場合なんのかんの言っても最終的には、この「家系」や「二郎」、「がんこ」のようなハッキリした強い味に収れんしていくような気がする。

 南口に行く機会が増えそうだ。家系を食べたことのない人は一度どうぞ。但し、「がんこ」や「二郎」同様、好き嫌いがハッキリ分かれるタイプのラーメンだと思うので、そのおつもりで。

◆横浜家系らーめん 二代目 武道家 (2009.5.20オープン)
 中野区中野3-34-32 最寄駅:中野
 11:00-15:00 16:00-23:00 無休

| |

« 「がんこ西早稲田」塩こってり(ごま風味) | トップページ | 薬師愛ロードの奥底「なかの底(てい)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「二代目 武道家@中野」のラーメン:

« 「がんこ西早稲田」塩こってり(ごま風味) | トップページ | 薬師愛ロードの奥底「なかの底(てい)」 »