« Deep de Musicな店「なかの底(てい)」 | トップページ | 八重山そば ゆいまーる@落合 »

2009.05.30

新店「肉汁うどん 肉汁や@練馬」

 以前「とら会」に麺史郎さんが投稿してくれて以来、ずっと気になっていた武蔵野うどん風の店がある。4/4開店だそうで、その後の評判もいいみたいだ。なんでも、もともと大泉学園で「麺屋とらのこ」というラーメン店をやっていたご主人が始めた「うどん屋」さんなのだそう。場所は練馬駅からだと目白通りを越え、豊中公園方向に斜めに下ったところにある。
 「肉汁や」という名前が、いかにもという感じでソソるではないか。

090530njy0

 土曜日のお昼少し前という時間。行ってみると幸い空いていた。開店後しばらくの土日には行列もできていたそうだけど、それも一段落したのだろうか。券売機でメニューに「おすすめ」と書いてあった「極肉もり」を買って着席。
 並盛りは茹で上がりの量で 500g、中盛りは 600gで 50円増し、大盛りは 800gで 100円増しだそうだ。

090530njy2 090530njy3

 店内はコの字型カウンターのみ12席。ちょうど半数が埋まっていた。テーブルの上には、ご覧のとおり「にんにくチップ」に「鰹粉」「カレー粉」と、各種調味料が用意されている。待つことしばし。厨房には男性二人。フロアー担当は、きれいな奥さん?と可愛いお姉さん。

090530njy4

 「極肉もり(並 400g) 630円」
 いきなり目を引くのは、つけ汁の方の色だ。見ると表面に赤茶っぽく浮いているのは大量の魚粉。少しすすって見ると、予想どおり通常の武蔵野うどんらしい肉汁の味の他に、強い鰹節が来る。これが元ラーメン屋さんたる由縁なのだろう。

 ちょっと細めのうどんを何もつけずに食べてみる。いきなり予想以上の硬い食感。そして後からジワリと小麦粉の旨味が付いてくる。その硬さはコシというより硬いという印象だ。事前情報によると地粉に讃岐うどんで使われる ASWを混ぜて製麺しているのだそうだ。であるが故に「武蔵野うどん」を名乗らず「肉汁うどん」なのだろう。言われて見なければ判らないけれど、もちっとした食感はそのせいかもしれない。

 これをバラ肉が沢山入って 且つ 鰹粉一杯の肉汁に浸けて食べると、うん美味しい。非常に水準の高い、武蔵野うどん風の肉汁うどんに仕上がっている。うどんが良く肉汁を持ち上げてくるのだ。そしてかなり細かいパウダー状の鰹節粉も口に中にまとわりつく。これだけが余分だなぁ。

 もう少し「糧」と呼ばれる季節の野菜が入っていて、魚粉ではなく「節」によるダシでこの鰹風味を出してくれていたら、文句なしなのだけど・・・「魚粉抜きで」と注文できるとしたら、どんな肉汁だったのだろう。

 とはいえ、とにかくも美味しいうどんだった。「丹愚@沼袋」なきあと、近くで手頃に旨いうどんをとなると、ここになりそうだ。

090530njy5 090530njy9

 他のメニューは上の画のとおり。壁面に並んだ焼酎や酒類を見ると、夜は呑むこともできるみたいだ。一杯やって、武蔵野うどん風のうどんで仕上げるというのもいいかもしれない。

 そうそう、麺の量は茹で上がりで 500gと書かれているけれど、ちともの足りない。茹でる前の量に換算すると 300g程度の印象だ。ハラペコさんには中盛りか大盛りがおすすめだ。うどん好きな人は一度是非どうぞ。

◆肉汁うどん 肉汁や
 練馬区豊玉北5-8-12 最寄駅:練馬
 11:00-15:00 18:00-21:00 当面無休らしい

| |

« Deep de Musicな店「なかの底(てい)」 | トップページ | 八重山そば ゆいまーる@落合 »

コメント

トッピング見ると、まんまラーメンのソレですな。

つけ麺風武蔵野ラーメン風うどん、みたいな?

投稿: 雁美庵 | 2009.05.31 12:22

肉汁や@練馬の話じゃなくて恐縮ですが、丹愚@沼袋って閉店されていたんですね。残念です。

BUSHさんのおかげて丹愚@沼袋を知って、食べに行くことができたので感謝してます。閉店前に1度食べに行けてよかったです。

野口製麺所もここで知って行きました。肉汁や@練馬も行ってみようかなあ。

投稿: 野犬 | 2009.05.31 14:35

はじめまして!以前私も彼と彼の友達と3人で食べに行きました。普通の肉もりと肉野菜もりには粉はかかってなくって、だしのかおりがしましたぁ!私もここのおうどん好きですよ!今度行く時は何食べよかなぁ!

投稿: みかりん | 2009.05.31 23:25

▼雁美庵さん
 練馬にも楽しみな店ができましたよ。
 確かにメニューのトッピングだけを見ると、「ここは二郎か?」みたいな(^^;
 ところで、立川方面隊。出動時期はいつ頃?

▼野犬さん
 ここのところ、新宿御苑方向のラーメンはとんとご無沙汰で「夕やけ」や「和鉄」にも行きたいなぁと思いつつ。。。

 「丹愚」は3月末頃に閉店してしまいました。でもまた、いつかどこかで始めてくれそうな気配も。もし判ったら、またUPしますね。
 「肉汁や」も是非行ってみてください。

▼みかりんさん
 コメントありがとうございます。魚粉があらかじめ入っているのは「極肉もり」だけみたいですね。他のメニューも是非食べてみなくては。
 次は「野菜もり」かな。

投稿: BUSH | 2009.05.31 23:56

うんまそう!。
それほど遠くないし今度行って見ます。

投稿: ひれ | 2009.06.01 00:45

 ども、ひれさん。

 お奨めします。是非どうぞ。可愛いお姉さんもいます。

投稿: BUSH | 2009.06.01 01:23

あの可愛いタレントスタッフさんは大人気みたいですね!
接客もいいし笑顔も可愛くて気持ちがいいです!
朝、窓拭きをしているところを見かけました♪♪

投稿: チョッパー | 2009.06.06 18:23

 ども、チョッパーさん。

 ネットによると、なんだか元または現役のタレントさんみたいですね。この店の身内なんでしょうか。
 その後、夜の部の閉店間際に行ったときにはいませんでした。残念(^^;

投稿: BUSH | 2009.06.07 05:22

本日肉汁やに行ってきました。
大人げない客がいました。

ほぼ同時にまとめて入ってきた客たちが、「僕等のほうが先なはずなのに何故、あの人の方が先に出てくるんだ」と物凄い剣幕で可愛いタレントスタッフさんに怒鳴っていました。
僕たち親子は、食事中で状況を把握してたのですが…明らかに客の常識の無さに驚きましたね(~_~;)

可哀相に。
スタッフさん…

投稿: しらす | 2009.07.11 18:06

 ども、しらすさん。

 状況が判りませんが、残念でしたね。いろんなお客さんがいたり、事象があったりしますよね。

 そんなことを含めて、いい気持ちで店を後にしたいものです。 

投稿: BUSH | 2009.07.11 22:33

いやいや〜

久しぶりに肉汁やに訪れましたが!!味の落ちぶりに驚かされましたね〜

他のお客さんも首をかしげながら食べていたんで、僕だけじゃないんだな〜と感じましたf^_^;

投稿: 小池 | 2009.12.20 13:52

 ども、小池さん。

 それは残念でしたね。最近行ってないので、その後のことは判らないのですが、それほど顕著なら行列もなくなってきてるかな?

 行列が面倒でなかなか足が向きませんでしたが、機会があったら、食べにいって確認したいと思います。

投稿: BUSH | 2009.12.20 18:28

先日、友人と肉汁やへ訪問したのでコメントさせていただきます。

味噌味のうどんは、とてもじゃないけどいただけない味でした。
味噌汁にラー油を入れたようで、おまけにかき揚げは、粉っぽく分厚くてパンを食べているようでした。

残念なうどん屋でした。

投稿: ヒロシ | 2010.01.05 08:16

 ども、ヒロシ さん。
 コメントありがとうございます。

 おやぁ、そうでしたか。残念でしたねぇ。
 味噌味の方は食べたことがないので、なんとも言えませんが・・・うーむ。

 ここのところ、マイナス評価のコメントを二つ続けていただいたので、やっぱり確認に行かにくては・・・と思うのですが、なんだか余計に足が遠のいてしまいそうです。

投稿: BUSH | 2010.01.05 23:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新店「肉汁うどん 肉汁や@練馬」:

» 気になっていた極太うどん・・・練馬 『肉汁や』 [アル中ハイマー日記]
「肉汁や、あぁ肉汁や、肉汁や」。まるでTBS「家族そろって歌合戦」の高木東六が、田舎の文化会館の公開録画で歌っているようだが、オイラの気分はまさにそうなのだ。ああ、肉汁うどんが食べたい・・・。数年前のオイラは埼玉の地で営業に駆けずり回っていた。銀座の端....... [続きを読む]

受信: 2009.10.14 05:45

« Deep de Musicな店「なかの底(てい)」 | トップページ | 八重山そば ゆいまーる@落合 »