麺汁食膳 好日@東中野
神宮球場を後にして、さて今日はどこで昼食をとろう。信濃町へ出て四谷で途中下車。久しぶりに洋食の「エリーゼ」にでも行ってみようか。外苑前から銀座線に乗って末広町で「がんこ八代目」もいいなぁ。と思っていたところでハタと気がついた。国立競技場から大江戸線なら東中野に直接出られる。東中野と言えば私にとってはこのお店。そして今日は応援に行った母校が快勝した。だから今日は「好日」である。

まるで喫茶店のような外観。店内は正面に大きな楕円形のテーブル(8席?)があって、奥には4人がけのテーブル席が二つ。こちらも喫茶店風だ。女性店主でスタッフも全員が女性。店の作りとあいまって、女性の一人客も安心して入ることが出来る。
昼の営業時間ギリギリに着いて見ると、店内は8割の入り。やっぱり繁盛している。そうして、この店に来ると必ず頼んでしまうのが、つけ麺。

「つけ麺(大盛) 800円」
注文してからものの数分で出てきた。太麺だから茹で時間がそれなりにかかるはずだ。茹で置きしてるみたいだ。はて以前もそうだったろうか。ちょっと嫌な予感がしたけど、心配は無用だった。タイミングが良かっただけなのかは判らないけど、やっぱり旨い。
清潔感のあるシンプルなデザインの平皿に盛り付けられた丸い断面の太ストレート麺は、茨城産の地鶏の卵を混ぜて一晩熟成させたものだそうだ。毎回感じることだけど、このツルツルでシコシコの食感は本当に秀逸だ。
そしてつけ汁がいい。この店のスープの特徴は、なんと言ってもこの煮干しの風味だろう。醤油ベースのつけ汁は丁寧に豚骨と鶏でとったと思われるダシにたぶん大量の煮干しが使われている。もちろん無化調。そして一味唐辛子が加えられ、ピリ辛に仕上がっている。
このつけ汁の中には細切りにされたチャーシューとメンマ。
いつもどおりスープ割りはポットに入れられて出される。これがまた旨い。少しだけ割って、まずはつけ汁を飲み干してしまう。そしてカラになった器でスープ割りだけを楽しむ。煮干しの芳香を再度堪能できるわけだ。まぁ、こんな飲み方は普通しないだろうから、興味のある人はスープ割りをレンゲに受けて試してみてはいかがだろうか。
私にとってはつけ麺覚醒のお店。だからいつもつけ麺ばかり食べてしまうのだけど、ラーメンも美味しい。是非一度どうぞ。
◆麺汁食膳 好日
中野区東中野1-53-7 最寄駅:東中野
11:30-14:30 18:00-21:00 日曜休
| 固定リンク | 0
コメント