« 「麺屋 Zero1 中野南口店」の汁なし麺 | トップページ | 09新井薬師の夜桜 »

2009.04.03

「喜紳@中野駅前」メニュー大幅改訂

 中野駅からのいつもの帰り道、「喜神@中野」の前を通ると、券売機のメニューと価格がガラリと変わっていた。今日かららしい。券売機の価格表示は間に合わなかったのか一部手書きだ(^^;

090403ksn1 これまで、1,000円だった「からかーつけ麺」が 880円。830円だった「つけ麺」類が 700円。ラーメン系も「塩チャーシュー」の 1,080円が 900円。「塩ラーメン」の780円が 600円と、かなり大幅な値下げになっている。「醤油ラーメン 600円」や「醤油つけ麺 700円」もメニューに加わったし、メニュー的にも価格的にも早稲田通り時代の「喜紳」に戻った感じだ。

 お客さんは順調に増えているそうだし、決して無理して値下げしたわけではないようだ。小麦粉の値段が下がったのが最大の要因らしい。駅前に移転した段階で小麦粉が高騰を続けていたせいで、高めの価格設定になっていたのだそうだけど、一度上げた値段を下げる店というのは実際にはなかなか無い。有り難いことだ。

 で、今日食べたのが、この価格改訂に合わせて復活したこのメニュー。

090403ksn2

 「ぶっかけバリ麺 800円」
 以前のバージョンがどんな味だったかは忘れてしまった。喜紳に来るとどうしてもラーメンかつけ麺を食べたいので、このメニューになかなか食指が伸びない。

090403ksn3

 久しぶりに食べてみたけど、きしめんのような幅広麺にラーメンのものとはまた違う、なんとなく武蔵野うどんの肉汁に雰囲気の似たスープだ。この平打ち麺はきしめんとは違って、きっちりコシと旨味があるのが喜紳の自家製麺たる由縁だろう。

 とはいえ、やっぱり見た目もスープの味もラーメンの範疇では無いような・・・私にとってはだけどね。実際このメニューにはファンが多いのだそうだ。

 というわけで「ぶっかけバリ麺」、復活しています。そして何よりこの値下げは嬉しい。もしもお値段で躊躇していた方がいらしたら、一度是非どうぞ。

◆中華麺屋 喜神
 中野区中野5-62-7 最寄駅: 中野
 11:30-23:00 (スープ切れまで) 無休らしい

| |

« 「麺屋 Zero1 中野南口店」の汁なし麺 | トップページ | 09新井薬師の夜桜 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「喜紳@中野駅前」メニュー大幅改訂:

« 「麺屋 Zero1 中野南口店」の汁なし麺 | トップページ | 09新井薬師の夜桜 »