« 新宿某所で撮ってみた | トップページ | GX200 予備バッテリーとSDカード »

2009.04.29

「がんこ西早稲田」魚介風味の塩ラーメン

 国民の祝日・昭和の日。今日は「がんこ西早稲田」のスペシャルの日だ。というわけで定刻より少し前に着いてみると、塩哲さんが既に座ってお待ちだ。ご挨拶などしていると、フジイさん、スモールスクーターさん、たけぞうさんが相次いで到着。久しぶりに皆さんのお顔を揃って見たような気がする。
 12時、定刻。O店主が目印のゲンコツと今日のメニューを書いた紙を持って出てきた。塩哲さんから魚介系とだけ聞いていたのだけど鰤と鮭ですかぁ。

090429gnw2

「魚介風味(鰤の頭と鮭の中骨)の塩ラーメン+味玉 1,000円」
 澄んだ黄金色のスープが、がんこの塩ラーメンの特徴だ。左上に見えているのは鮭の切り身をさらに細かくしたもの。中骨に付いたままの身もある。まずはスープをすすってみると、いつものショッパさの中に、魚介の風味がガツン。おぉ、いいではないですか。鮭の切り身を一口食べてみると、口の中が鮭の味でいっぱいになってしまった。なんだか、この鮭の味にこのあとをずっと支配された感じだ。

090429gnw3 090429gnw4

 麺はいつもの細やや縮れ麺。麺自体が美味しいのはもちろん、スープをよく持ち上げてくれる。例によってバラ肉ロールのチャーシューを崩して麺と一緒に食べようとすると、このチャーシューが分厚い切り落とし(端っこ部分)なのですね。箸で持ち上げてかぶりつく感じ。これがまたショッパめで旨い。

 他に具は、トロトロの半熟玉子とキザミねぎにメンマ。旨いウマイと、アッという間に完食の全汁。大盛りにしなかったのを後悔することしきり。

 なお、がんこ西早稲田のGWは、5/2~5/5までがお休みで、5/6は新作を予定しているそうだ。

◆元祖一条流がんこ 西早稲田店
 新宿区西早稲田3-15-7 最寄駅:西早稲田、高田馬場
 12:00-19:00 土日祝休

| |

« 新宿某所で撮ってみた | トップページ | GX200 予備バッテリーとSDカード »

コメント

普通の具で食べた魚介風味の塩ラーメンは本当にうまかったのです。どうやら「鮭の切り身」を入れたほうが、味が微妙になったようですね。

投稿: 光右衛門 | 2009.05.04 13:53

 ども、光右衛門さん。

 鮭の身は、あった方が良かったと思います。個人的には大好きな味なので。

 でも、旨かったよね(^o^)v

投稿: BUSH | 2009.05.04 19:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「がんこ西早稲田」魚介風味の塩ラーメン:

» 09/83 元祖一条流がんこ 西早稲田店:塩ラーメン(魚介風味:鰤... [光圀の西山荘]
 世の中は祝日だけど、振替授業日を実施したため、今日は授業を行った。その代わりに、明日から来週水曜日まで、大学は連休に入った。連休がうれしいけど、図書館が使えなくなったので痛いものだ。そもそも連休って、アルバイトをしなくても立てこもって作業しなくてはな...... [続きを読む]

受信: 2009.05.04 13:53

« 新宿某所で撮ってみた | トップページ | GX200 予備バッテリーとSDカード »