新店「用心棒@神保町」
新店と言っても3/21の開店だから、もう2週間も経つ。神田神保町は「ちょうなん」の跡地、「二郎@神保町」の真ん前にオープンした「用心棒」である。それもなんと二郎インスパイヤだというから、行かない訳にはいかない。
千鳥ヶ淵を後にして、しばらく駿河台下あたりで時間をつぶした。断腸の思いで「覆麺」を通り過ぎ、11時をわずかに廻った頃に着いてみると、ちょうど開店するところだった。正面の「二郎」には相変わらずの大行列ができている。
どうやらニンニクを吊すのが開店の合図らしい。むふふ、期待感も高まりますな。券売機で食券を買って着席。他にお客さんはいない。 麺を湯から上げたところで「ニンニク入れますか?」と聞かれた。「ゼンマシ」をコール。で、出てきたのがこれ。
「ラーメン 680円」
見た目がいかにも「二郎ッポイ」でしょう? 一味唐辛子を自分でかけ始めると、この人辛いもん好きと見て取ったのか、「辛玉」をサービスしてくれた。開店が若干遅れた謝罪の意味もあるみたいだ。
まずはスープをすすり、麺をひとくち食べてみる。おおっ、これまさに二郎系です。スープも麺もいかにもという風に仕上がってます。先日の中野駅南口に出来た某インスパイヤ系とは明らかに違って、こちらの方がずっと二郎ッポくて旨い。
このボリュームだと天地返しはできないから麺を一部上に出し、サービスの「辛玉」を載せたのがこの画。一味唐辛子を固めた辛玉を何カ所かに沈めて、改めて食べ始めると、これがまた旨い。唐辛子が二郎系に合うのは周知の事実だけど、このひと工夫された風の辛玉にはハマるかも知れない。
ブタはかなり分厚いヤツが一枚だけ。ちょっともの足りないかなとも思ったけど、これが柔らかくて結構旨い。今度はブタも追加しよう。そう思わせる出来だった。ヤサイは硬めのキャベツ2にモヤシ8くらいの割合。これもなかなかいい。隠れてしまっているけれど、裏側にはニンニクがドンと盛られている。
いやぁ、充分に美味しい二郎インスパイヤだった。私にとって神保町は、今では「覆麺」と「二郎」の町だ。その「覆麺」を無理して通り過ぎ、「二郎」の行列を横目に見ながら行ってみただけのことはある。
真ん前が二郎という立地から、あれこれ言われることも多いかもしれないけど、美味しい二郎インスパイヤの店として、生き残って行ってくれると嬉しいな。
二郎系がお好きな人は、一度是非どうぞとお薦めいたします。
◆用心棒
千代田区神保町2ー2ー21
11:00-21:00 (売切終了) 日曜休予定
| 固定リンク | 0
コメント
前回の覆麺スペシャルは18:30頃で閉まっていたので、「用心棒」へ行きました。
インスパイア店とゆうこともあって少々不安でしたが、ボリュームも味も満足出来る店ですね。
投稿: ビッグスクーター | 2009.04.06 09:37
ども、ビッグスクーターさん。
バッタリでした。あの日は用心棒を決め打ちしてましたが、覆麺の前を素通りするのはシンドイですね。
用心棒、実際思ったよりずっと旨かったので、無問題です。今度覆麺にフラれたらここにします。
投稿: BUSH | 2009.04.06 22:43
用心棒食べてきました。
しょっからい感じでおいしかったです。
チャーシューがしっかりしていて大満足です。
用心棒、最近週一で通ってます。
投稿: 啓示 | 2009.04.19 18:32
ども、啓示さん。
用心棒、私も気に入ってます。あの辛玉との組合せがとくに。といいつつ、なかなか行けないのが、ツライところです。
せっかくレベルの高いインスパイヤだと思うのに、場所だけが残念。そんな気がします。
近いうちに、また逝こうと思っています。
投稿: BUSH | 2009.04.20 00:58
このブログを拝見してるうちにどうしても食べたくなり
先週、初めて食べに行ってきました。
とっても美味しかったです。
値段も味も大満足でした!!
よい情報ありがとうございました。
投稿: ニコ助 | 2009.10.17 13:50
ども、ニコ助 さん。
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると何よりです。すぐ近くに「覆麺」があるせいで、ここのところ「用心棒」にはご無沙汰してしまっています。
でも、このコメントをいただいたお陰で、また食べに行きたくなりました。機会を見つけて行ってみたいと思います。
投稿: BUSH | 2009.10.17 20:41