サンプラザ前にて
神保町から千鳥ヶ淵・靖国神社と歩いて中野まで戻ってくると、サンプラザ前の広場で何やらイベントをやっている。
行ってみると「中野区発 7自治体 里・まち連携スタート」なる催しだった。出展しているのは、地元中野区の他、館山市・(信州)中野市・常陸太田市・富岡市・喜多方市・甲州市。中野区と姉妹都市関係にある自治体なのだろう。
いくつもテントの屋台が並び、それぞれのテントでは、各自治体が特産物の販売をしている。喜多方市はラーメン、富岡市は手打ちそば、甲州市はほうとう、と言った具合だ。
私はイワナの干物と熱燗に釣られて常陸太田のテントに陣取ることにした。すると先客には見知った顔が。中野真南風エイサーの連中だ。どうやら惹かれるのものは同じらしい・・・と思ったら、昨年のイベントで常陸太田の人たちにお世話になったからなんだそうだ。と言ってるわりには彼らもよく呑むなぁ(^^;
と言う私も、イワナの頭を炙って熱燗に入れ、骨酒気分。これがまた旨くって「そばがき」なんかもアテにして、三杯四杯・・・。常陸太田の人たちも実に感じがいいし。
結構いい気分になってしまって、ついつい、あちこちのブースで買い物をしてしまったなぁ。館山市ではお花を、信州中野ではキノコ類を、常陸太田では米を。そんな感じだ(^^ゞ
また、こんなイベントがあったら嬉しいけど、たまたま中野駅前を通らなかったら気づきもしなかったに違いない。もう少し広報の努力をした方がいいのではないだろうか。せっかくの有意義なイベントなのだから。
| 固定リンク | 0
コメント
お!歩いて帰ってくるとは素晴らしい
きっとデスマッチで補給したカロリーも消費されたでしょうw
この調子でじゃんじゃん歩きましょう
投稿: PROTO | 2009.03.30 22:50
誤解です。
歩いたのは駿河台下から市ヶ谷までで、そこからは当然JRだす。
んで、歩いて消費した以上のカロリーを、サンプラザ前で着々と摂取したのでした。
投稿: BUSH | 2009.03.30 23:42