続・止まぬ物欲「23"ワイド液晶モニター」
物欲が止まらない。デジタル一眼を"K20D"に買い換えたこともあって、もっと大きなワイドモニターが欲しいと思っていた。それもできれば WUXGA 1920×1200の表示が可能なヤツを。本邦メーカーのもので新品だと、まだ10万円近くするから、とても手が届かない。だから狙っていたのは「状態のいい中古」だ。
そう思い定めて探していると、引っかかってくるもんなのですねぇ。

「SONY 23"ワイド液晶カラーディスプレイ」
残念ながらグラフィックボードの方が、DVI出力では WUXGAには対応していないので、アナログ接続になってしまった。画面がチラついたり、ノイズが出るわけでもないから、今のところ何ら問題ない。

何よりこの画面の広さと解像度には代えがたい。フルスペックの 1920×1600に上げても 字が小さすぎて読めないなんて感じは全くない。そしてこれまで 1280×960で見ていたデジカメ画像も、明らかに原寸のイメージに近い感覚で見ることができるようになった。
またパソコンの操作性が格段によくなった。これだけ広いと、まさに机の上(デスクトップ)に余裕ができて、あれやこれやを広げたまま作業をすることができる。いちいちタスクバーのお世話にならなくても済むのだ。
なんだか急に「自由」になったみたい。中古にしてはきれいだし、パソコンに向かうのが楽しみなった。
◇SONY 23型ワイド液晶ディスプレイ SDM-P234B
534×429×250mm 9.7kg
| 固定リンク | 0
コメント
メモリ、HDDに続き、液晶モニターも安くなっているみたいですね
感想を拝見して、もっと小さいサイズを出せばいいのにと思っていましたので、なるほどカメラマンが使うMacの純正ディスプレイは大きい訳だ。あのサイズには理由があるのだな、と妙に納得しました
投稿: shannon | 2009.02.10 00:44
ども、shannonさん
液晶モニター(中古)も安くなってますね。17"が10kを切り、15"に至っては5kとかです。もっとも、この23"Wideはまだまだかなりお高いですが。
Mac の Cinema Display は何よりオシャレですよねぇ。デジカメ画像を見やすくするためかどうかは判りませんが、このWUXGAというワイドサイズはデスクトップが広く使えて、なかなかグッドです。
投稿: BUSH | 2009.02.11 07:10