« 「覆面@神保町」1月のデスマッチ | トップページ | 「がんこ@池袋」ムール貝のラーメン »

2009.01.25

哲学堂の梅はほぼ満開

 例年よりもずっと早く哲学堂に咲き始めた白梅(トウジ)がほぼ満開。見頃を迎えている。紅梅の八重寒紅も咲き始めた。

090125tg01 090125tg02

 というわけで、それぞれをパチリ。

090125tg03

 こちらは白梅の「トウジ(冬至)」。いつも哲学堂で真っ先に咲き始めてくれる。

090125tg04

 紅梅。こちらはまだ見頃というのには早い。

090125tg05

 そうして、草むらの陰に、なんともう「菜の花」が、ひっそりと咲いていた。可愛いよね。なんだか嬉しいし。

 紅梅が満開になり散り始めると、また白梅の「シロカガ(白加賀)」が咲き始める。
 ・・・春はもうそこまで来ている。

◇PENTAX K20D + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1

| |

« 「覆面@神保町」1月のデスマッチ | トップページ | 「がんこ@池袋」ムール貝のラーメン »

コメント

BUSHさん、昨日はありがとうございました〜

春の到来を予感させる花々の写真、なんだか新しいカメラを手に入れたBUSHさんの喜びまで伝わってきますよ(^.^)

投稿: T=|ナそ~ぅ | 2009.01.26 16:52

BUSHさんの昨年のブログを振り返ったら、1/26が咲き始めとありました
今年は本当に早いですね

投稿: PROTO | 2009.01.26 22:31

▼たけぞうさん
 こちらこそ、どうもでした。腹一杯のタプンタプンでしたね(^o^)v

 新しいカメラを手にして出歩くのは楽しいことです。ただ、この時期は「色」のある被写体が少ないのが難点。また、がんこでお会いしましょう。

▼PROTOさん
 そうなんですよ。暖冬なんでしょうねぇ。信州はきっとまだまだだろうと思いますが、もう来週は二月。そろそろかもしれませんね。

 今年は、桜が咲く頃に信州に行ってみたいと思っています。まだどうなるか判りませんが、もしも可能なら迎撃&撮影にお付き合いくださいまし。

投稿: BUSH | 2009.01.27 01:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 哲学堂の梅はほぼ満開:

« 「覆面@神保町」1月のデスマッチ | トップページ | 「がんこ@池袋」ムール貝のラーメン »