もう梅が咲いていた
ガソリンを入れがてら哲学堂へ寄ってみると、チラホラとではあるけれど、なんともう梅が咲いていた。昨年は1/26の時点で、「本当に咲き始めたばかり」と書いているから、少なくとも2週間は早い開花だったようだ。「暖冬」「温暖化」なんてちょっと心配もあるけど、例年梅の開花を見るのは無条件で嬉しい。
ちょうど新しいカメラを持って来ていたのでパチリ。曇天で風が強く、三脚を持っていないという条件で撮ったので、まともに撮れたのが殆どなかった。そんな中から まずは2枚。レンズは TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1。両方とも解放で撮ったものだ。
こちらは翌日の今日、日曜日。朝から晴天だ。三脚を持ってもう一度出かけてみた。
こちらも同じレンズで、上の画がオートで F8.0、下がマニュアルの F2.8で撮ったもの。
だからどうということもないけど、まぁこんなものか。
それにしても、驚くのが画像サイズのデカさだ。1460万画素で、画質をスーパーファインの上のプレミアムという最上級のヤツで撮ると、ちょっと込み入った被写体だと、JPEGでもあっさり10MBを超えてしまう。もちろん普段はスーパーファインでいくつもりだけど、それでも 6MB超だ。となると今まで以上に真剣に画像を整理しないといかんなぁ。あるいはHDDを「戯画」から「寺」のものへ買い換えるか。
そうして、この10MBなんていうサイズの画像を展開するのには、それなりの時間がかかってしまう。そうなると HDDだけではなくて、CPUもなんとかしないと・・・やっぱりパソコンのグレードアップは避けて通れない道のようだ。
とはいえ、お父さんにはもうそんな余裕ないし。そっちはしばらく先のことになりそう。
◇PENTAX K20D + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
| 固定リンク | 0
コメント
もう梅ですかぁ、早いですね!
こっちはここ数日毎日のように、違うもんですねぇ
私もD300買った後、Core 2 Duo に買い換えました。
つい先日は HDD も"寺"購入です。
寺でも1万円切ってるからびっくり。
しかし金食い虫だなぁ...
投稿: Yang | 2009.01.12 18:04
いろいろ買うにしても
そちらには低価格電脳街が近くにあるからよいですね
にも行けますしw
成人式のあたりで梅かぁ
うちの近所だと昨年は3/23に梅開花と日記に書いてありました
今年はどうなるかな?
投稿: PROTO | 2009.01.12 22:03
DELLやHPのカスタムモデルで必要最小限の仕様に要件を集約し、
週1の休肝日を兼ねて短期分割払いにすれば、大きな画像処理も
苦にならないPCが、すぐに手に入りますよ。 (^^;)
投稿: | 2009.01.13 01:54
▼Yangさん
お正月は穏やかだった信州も連日雪ですか。通勤ご苦労様です。
そうなんです。私も Core 2 Duo にしたいところなんですが・・・取り敢えず「寺」だけでも実現させようかなと。ほんとお金がかかります。
▼PROTOさん
ラーメンが主か、買い物が主か? どちらにしてもアキバは楽しいですね。
寺も電脳街では毎週行くたびに安くなってますし。
成人式、今日明治神宮まで付き添っていって、撮ってきました。
投稿: BUSH | 2009.01.13 01:56
ども、名無しさん。
》大きな画像処理も苦にならないPCが、すぐに手に入りますよ。
そのヘンの話を今度是非ゆっくり聞かせてくださいませ。
投稿: BUSH | 2009.01.13 02:22
すみません....名無しでしたね。 (^^;)
DELLのWebサイトでは、日替わり特価も出ています。
一応、DualCoreが月々千円程度で入手可です。(5年払いですが)
HPのWebサイトにも手頃なPCが並んでいますよ。 (^_-)☆
秋葉の中古屋さんにも、1~2年落ちで手頃なPCが....(藁)
私もかつては自作派でしたが、キリが無いのとゴミが増えるのとで、今はメーカー製しか使っていません。
(自作PCは下取りが効かないので、必然的に不要パーツがゴミになります。
先の引越しではその他のゴミも含め、「粗大ゴミ」ではなく「産廃」処理となったため、高額な費用が必要でした。)
投稿: utah | 2009.01.13 02:49
ども、UTAHさん。早速どうも、。
前のパーツはアキバに持って行けば、わずかでも買ってくれますよ。リユースされれば、その方がいいですしね。
でも、少なくとも価格的には自作のメリットはなくなって来ていますよね。中古ならねぇ・・・お手のものなんですが(^^ゞ
dell または hpの道も考えてみます。
投稿: BUSH | 2009.01.14 01:31