« 秋葉原でお買い物-ノート用アダプタ編 | トップページ | 「覆麺@神保町」大晦日もデスマッチ »

2008.12.14

「喜紳@中野駅前」の塩チャーシュー

 「中華麺屋 喜紳」の前を通ると気になるポスターが貼ってあった。曰く「直径15cm、100gのかぶりつき大チャーシュー」だそうだ。その直径の大きさは「がんこ八代目系」で慣れてはいるけれど、1枚で100gというのはなかなかだろう。
 というわけで、早速食べてみることにした。

081214kn01

 「塩チャーシュー麺 1,080円」
 注目すべきはやはりチャーシュー。まぁ注目をするも何も丼ぶりの2/3ほども覆っているからこれしか見えないくらいだ。
 まずはスープをすする。ラーメンを始めた当日に食べた時よりも鶏が抑えられている気がする。野菜の甘みが溶け込んで、よりマイルドになった印象だ。さらにこの面積のデカいチャーシューの味も溶け込んでいる?

 おもむろにチャーシューにカジりついてみる。うん、うまい。柔らかすぎず硬すぎず、この厚さなりの食感があって、普通のチャーシューより豚肉自体の旨みをしっかりと感じることのできる一品に仕上がっている。さすがは喜紳。チャーシューというより柔らかいトンテキを食べているような感じとでも言うか。

 願わくば、もう1ミリ厚みがあると、食いちぎる感があって、もっと良かったかも。だって 1,080円ですよ。通常の「塩らーめん」が 780円なのだから、300円UPだ。であるならば、もっと満足感が欲しいと思うのは私だけか。

 普通のラーメンやつけ麺にも言えるのだけど、いい材料を使っているのはよくわかるし実際美味しい。でも、このお値段はやはりちょっとなぁ。高ければ美味しくて当たり前じゃんと。更にこの値段ならボリューム的な満足感を与えることも大事なように思う。

 麺は自家製の中太ストレート麺。やはり喜紳の麺は旨い。トッピングは、この大きなチャーシューの他にキャベツ、ニンジン、キザミねぎ、ごま。そして炙った穂先メンマ、味玉の半身。
 このチャーシュー、一度は食べておくことをお薦めする。本当に豚肉の旨さを感じることができるから。あとはサイフと相談ね(^^ゞ

 なお、近々ようやく待望の「醤油」を初めてくれるようだ。現在試行錯誤中らしい。仕上がりを楽しみにしていよう。

◆(新)中華麺屋 喜神
 http://ameblo.jp/kishin1484
 移転後:中野区中野5-62-7 最寄駅: 中野
 11:30-23:00 (スープ切れまで) 無休らしい

| |

« 秋葉原でお買い物-ノート用アダプタ編 | トップページ | 「覆麺@神保町」大晦日もデスマッチ »

コメント

初めまして、女性ブログランキングです。女性専用のブログランキングを始めました。ランキングに、登録して頂きたくメールさせて頂きました。現在ヤフー、グーグル等の検索サイトで女性ブログランキングのキーワードでトップ5に入っています。特にヤフーでは、1位2位を現在獲得中です。SEO対策にも力を入れています。一緒に発展していけれるように頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。http://woman-blog-ranking.com/

投稿: | 2008.12.18 19:01

 ども、NoNameさん。

 すいません。おじさんブログランキングだったら参加できたかも知れません(^^ゞ

投稿: BUSH | 2008.12.20 17:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「喜紳@中野駅前」の塩チャーシュー:

« 秋葉原でお買い物-ノート用アダプタ編 | トップページ | 「覆麺@神保町」大晦日もデスマッチ »