B5ノート(VY10F)のHDDを換装
娘がノートパソコンで、お気に入りのCDを MP3に変換していたら、突然PCの調子がおかしくなった。つい先日メモリを増設したばかりのパソコンだ。「せっかく MP3プレイヤーを買って貰ったのに」・・・と娘が悲しげな目をして言うので、はいはい判りました。


真っ先にメモリを疑っったのだけど、元の状態に戻しても変化はなく、あれこれやってみた結果、HDDが逝ってしまったのだと結論づけた。この古いパソコン(NEC PC-VY10F/BH)にこれ以上お金を掛けたくないなぁ、と部品箱を漁ってみると、おやま IBM の 2.5インチがあるじゃないですか。
IBM IC25N020ATCS05-0 20GB 5400rpm、もう何年も前に買ったのだけど、結局使わずに残しておいたヤツだ。
本邦製のパソコン、とりわけB5ノート系は HDDの換装が難しいものが多い。このパソコンにしても、裏返して探しても、それらしいハッチ類はない。全体を眺めるとたぶんパームレストの下に格納されているのだろうなと。再度裏返して、それらしいネジを 7本ほどハズしてみると、ほらご覧の通り。

パームレストの右側下に納められていたのは東芝 MK2023GASだ。停められているネジをもう一本ハズして、HDDに付いていたガイド金具を外す。


今度は、その逆の工程で IBMのHDDを装着してやる。

こんな感じね。きれいに入ったでしょう。って当たり前か(^^; あとは、パームレストを閉じて、裏からネジで締めてやって換装が成立。ここまでは簡単だった。プラスドライバ1本で事足りてしまう。面倒臭いのは、この後のOSクリーンインストールなんですな。
さて、もう一踏ん張り頑張りましょう。ドライバー類を探さなきゃ。
| 固定リンク | 0
コメント