« C氏が打った武蔵野うどん2 | トップページ | 「覆麺@神保町」本日はスープ不出来 »

2008.11.01

「がんこ小滝橋店@落合」の塩コッテリ

 先日は、と言ってももう小一ヶ月も前の話だけど、単に「塩」を食べた。紫蘇の風味が素晴らしい一杯だった。最近は末広町の八代目にも行けていないし、八代目らしい塩コッテリが食べたいと思って、「がんこ八代目直系 小滝橋店@落合」である。

 お昼過ぎに着くと先客は3人。まずは食券を買おうと・・・うん?よく見ると友人Sと、いつ見ても可愛らしい奥さんが二人並んで座っているではないですか。やぁやぁ久しぶりなどとご挨拶。
 券売機の前で「あれ?大盛りがない」と思ったら、ランチタイムは大盛りはサービスだって。前からそうだったっけ?

 塩の食券を出しつつ「コッテリで少しカラメ(濃いめ)にして」とオーダー。味の加減を聞いてくれるのも八代目らしくていいところだ。

081101go01

 「塩ラーメン+味玉(コッテリ&濃いめ)900円」
 コッテリ(背脂増量)にすると紫蘇の風味がやや弱まってしまうのは否めないものの、やっぱりこの八代目の上品な背脂が大好きなので、3回に2回はこの「塩コッテリ」にしてしまう。
 スープは注文どおり、ちょっとタレが増量してあって、私好みのショッパさ。八代目らしい紫蘇塩と魚介(主に煮干し)の風味が素晴らしい。

081101go02 大きなバラ肉ロールのチャーシューは八代目系ではお馴染みのもの。スープに一旦全部浸けておくと、じき溶け始める。そのトロけてきたところを、硬めに茹でられた細麺と一緒に頬張ると、これがまた堪らない。
 トッピングは他に少量の紫蘇の葉とキザミねぎ、海苔。そしてメンマに味玉。

 いつも真面目に八代目の味、というかラーメンを守ってくれていて、嬉しい限りだ。今日もまた完食の全汁。文句なしの「がんこ八代目直系」なのでした。

 ご近所で未食の人がいたら、是非どうぞ。

 さて明日は、友人Sと一緒に出かけることにした。アンガーラっ!

◆宗家一条流がんこ 八代目直系 小滝橋店
 新宿区上落合2-25-2 最寄駅:落合(東西線)
 11:30-15:00過ぎ頃まで 17:00-22:00
 但し土曜は20時まで 日曜休

| |

« C氏が打った武蔵野うどん2 | トップページ | 「覆麺@神保町」本日はスープ不出来 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「がんこ小滝橋店@落合」の塩コッテリ:

« C氏が打った武蔵野うどん2 | トップページ | 「覆麺@神保町」本日はスープ不出来 »