« 「好日@東中野」のつけ麺 | トップページ | ラーメン川崎家@川崎榎町店3 »

2008.10.02

旭川らあめん こもり@四谷

 四谷界隈では旭川ラーメンの食べられる店として、結構有名だ。前回食べたのは一体何年前だったろう。店の前はよく通るのに、そして大好きな「旭川系」ラーメンだというのに何故か素通りしてしまっている。今日は「エリーゼ」の行列が思ったより長かったので、久しぶりにこの店に入ってみることにした。「旭川らあめん こもり」である。

 カウンターのみ8席の店内は 12:50分頃でほぼ満席。一席だけ空いていた。外の券売機で買ったチケットを渡すと麺はどれにしますか?と聞かれた。壁に貼られた写真を見ると「細麺・中太麺・平打ち麺から選べる」とある。平打ち麺はまるで「きしめん」のような幅広のもの。ゲッ、そんなのヤだ。旭川ラーメンと言ったら細麺でしょう。

081002ky

 「醤油ラーメン(大盛+50円) 670円」
 出てきたのを見た瞬間、エッ!?と思った。だって、麺がスープの上に露出しているんだもの。一部がじゃなくて全面的に。要はスープの量が圧倒的に足りない。大盛りにしたのがいけなかった? スープの量は普通盛りのまま? ドンブリは大きめなのになぜ?

 気を取り直して食べ始めるのだけど、なんとなく味気ない。まるで伸びきったインスタントラーメンを見ているみたい。旭川系らしく加水率低目で卵色の麺は、たしかにそれらしい。麺自体は割りと好きなタイプ。量が多いのも嬉しいことだ。でもスープが少ないので持ち上げも何もあったものではなく・・・、麺がスープの中で泳ぐ余地はないらしく、下の方の麺はダマになってるし。加藤製麺製だと思っていたけど、果たして今もそうなのだろうか。だとしたら、ちとかわいそう。

 脇に見えているスープは、茶濁した豚骨醤油でいかにも旭川系を連想させるもの。そのわずかに見えているスープをかろうじてレンゲですくって飲んでみると、旭川系のもう一つの特徴である魚介の部分は今ひとつ感じられなかった。まぁ、これほどスープが少ないと、なんとも評価のしようもないわけで。

 マズイというわけではないんだけどね・・・ラーメンを食べたという気にはなれなかったなぁ。都内の旭川系の中では、もう老舗と行ってもいいくらいだと思うのに、ちょっと残念な作り方だった。店員さんによって違うのだろうか。

◆旭川らあめん こもり
 新宿区四谷1-20 最寄駅:四ッ谷
 11:00-24:00 土日祝 11:00-22:00 無休

| |

« 「好日@東中野」のつけ麺 | トップページ | ラーメン川崎家@川崎榎町店3 »

コメント

25年程前に高円寺に大変美味い旭川ラーメンがあったのですが、その後移転してしまい、それっきり。残念ながら屋号を記憶してないのです。BUSHさん何か聞いたことありませんか?店主は丸坊主で生真面目そうな人でした。独特な作り方で、ドンブリに向かい何かを念じるように仕上げてました。何かの縁で、徳光アナが応援してた店だったのですが。

投稿: ミスタースリム | 2008.10.03 10:08

 ども、ミスタースリム さん

 高円寺で旭川ラーメンだったら、まず間違いなく「旭龍」ですね。たしかに閉店してしまいました。
 現在神田に姉妹店がありますよ。同じ屋号です。良かったら、そちらもどうぞ。

 千代田区鍛冶町2-12-9 最寄駅:神田

投稿: BUSH | 2008.10.03 13:03

はじめてコメントいたします。
こもりさんはオープン当時、近くに勤めていたので、よく通いました。はっきり言って当時のラーメンとは別物になっています。あの頃のラーメンが懐かしく、四谷に行った際に寄ったのですが、あんまりな出来に言葉を失いました。残念です。

投稿: COOLBANANA | 2008.10.03 14:53

ブームの頃、何度か行きましたが、やはりスープが少なくて閉口した覚えがあります。
最近はあの辺に行ったらまよわず「政吉」ですね(^_^)

投稿: TOBY | 2008.10.03 23:26

▼COOLBANANA さん
 コメントありがとうございます。

 私もそんな噂を聞いていたので、足が遠くなっていたのですが、結果的にその噂を確認するハメになってしまいました。ほんと、残念ですね。

▼TOBYさん
 「政吉」が混んでいたんですよ。もしも「こもり」が満席だったら「政吉」に戻っていたと思うのですが・・・

 四谷で昼飯なら「エリーゼ」→「政吉」→ちょっと遠いけど「こうや」かなと思っております。

投稿: BUSH | 2008.10.04 16:31

BUSHさん
有難う御座いました。思い出してきました。旭龍に間違えないと思います。機会を見付けて行ってみます。本当に有難う御座いました。

投稿: ミスタースリム | 2008.10.05 01:24

 ども、ミスタースリム さん。

 思い出の味なら是非行ってみてください。たぶんとても似ていると思いますよ。
 神田駅を東に出て山手線沿いに北上すると、じきに左です。

投稿: BUSH | 2008.10.05 03:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旭川らあめん こもり@四谷:

« 「好日@東中野」のつけ麺 | トップページ | ラーメン川崎家@川崎榎町店3 »