« 「がんこ西早稲田」塩こってり(二作目) | トップページ | 旭川らあめん こもり@四谷 »

2008.10.01

「好日@東中野」のつけ麺

 私にとって「つけ麺」と言えばこの店。前にも書いたけど、私はこの店で「つけ麺に覚醒した」と言っても過言ではない。それまで、どちらかというと「イロモノ」的に見ていた「つけ麺」の印象を一変させてくれた店なのだ。「麺汁食膳 好日」である。

 東中野の南口(山手通り側)を出て、徒歩2分という好立地なのだけど、何故かなかなか途中下車をすることがない。わが町中野のひとつ手前の駅であるがゆえに返って家路?を急いでしまうからかもしれない。

081001kh01

 「つけ麺(普通盛) 700円」
 もう少し麺の色が白かったら、パスタかと思ってしまうだろう。いかにも女性店主らしい心遣いを感じさせる盛り付けだ。茨城産の地鶏の卵を混ぜて一晩熟成させるという、この自家製麺の太ストレート麺は、いつ食べてもツルツルのシコシコで、思わず唸らせられる。

 見ての通り透きとおったアッサリめのつけ汁は醤油ベース。煮干しの香りが素晴らしい。ツルツルの太麺は、よくこれだけスープを持ち上げてくれるものだと感心してしまうほどだ。つけ汁の中には細切りにされたチャーシューとメンマが入っていて、麺と一緒に頬張った時の食感もいい。

081001kh02_2 スープ割りがポットに入れられて出されるのもいいところ。私の場合はつけ汁に入れて割ってしまわずに、いつもダシだけで飲むようにしている。これがまた美味い。つまり二度楽しめるわけだ。
 この店へ行ったら、是非一度レンゲにでも受けて試してみてはいかが? この店のラーメンやつけ麺がどうして美味しいのか、その一端がわかるのではないかと思います。

 ともあれ、未食の方は是非一度とお薦めしておきます。わざわざ食べに行くだけの甲斐があるお店だと思います。

◆麺汁食膳 好日
 中野区東中野1-53-7 最寄駅:東中野
 11:30-14:30 18:00-21:00 日曜休

| |

« 「がんこ西早稲田」塩こってり(二作目) | トップページ | 旭川らあめん こもり@四谷 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「好日@東中野」のつけ麺:

« 「がんこ西早稲田」塩こってり(二作目) | トップページ | 旭川らあめん こもり@四谷 »