« 「覆麺@神保町」問題のアノ人は今4 | トップページ | 「がんこ西早稲田」一作目ラーメン »

2008.10.12

2008中野まつり

 申し分のない秋晴れ。今年も「中野祭り」の季節だ。なんともう33回目を数えるのだそうだ。毎年この催しを楽しみにしている人たちは多いと聞く。人出をみればそれも納得だ。この「まつり」を支える裏方さんたちの努力を思うと頭が下がる。ご苦労様です。

 さて、「覆麺」でブランチを取った後、一休みしてから中野サンプラザ前の会場まで出かけてみることにした。

081012nm01_2

 会場に着いてみると、ちょぅどチアリーディングの演技をやっていた。元気いっぱいで見ているのも楽しい。

081012nm02_2 081012nm03_2

 そして、お目当ての屋台。例年どおり沢山の屋台が出てる。もちろん真っ昼間から酒が飲めるからなんですね(^^ゞ

081012nm04_2 081012nm05_2

 友人のいる新井西町会のテントの脇でウーロンハイを一杯二杯。そして例年ここで公務員試験を目指しているという学生さん達がやっている地酒の屋台で「寒中梅」を一杯。うん、文句なし。これこそが、この祭りの醍醐味。学生さんたち。来年も宜しくね。

081012nm06_2

 そして、もう一つのお目当て、「東京中野真南風エイサー」の演舞。三連休の中日とあって、見物客もいつもに増して多い。秋晴れの下、演技する彼らも楽しそうだ。
 例によって、彼らの写真を大量に撮らせてもらった。またスライドショーにして持って行かねば。

 爽やかな秋風のもと、気持ちの良い一日を過ごすことができたのでした。

◆中野祭り
 http://www.heart-beat-nakano.com/info-renew/08/33th-nakanomaturi.html
 毎年10月の第一または第二土曜日から二日間行われている。中野サンプラザ前の公園がメイン会場。多くの屋台が出ており、沢山の人でにぎわっている。

| |

« 「覆麺@神保町」問題のアノ人は今4 | トップページ | 「がんこ西早稲田」一作目ラーメン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008中野まつり:

« 「覆麺@神保町」問題のアノ人は今4 | トップページ | 「がんこ西早稲田」一作目ラーメン »