「胡心房@町田」で久々のガーンっ!
町田でエイサーのイベントがある。町田と聞いたときから頭に中にあったのは、二つの店の名前。「雷文」と「胡心房(こしんぼう)」である。どちらも超有名なラーメン店なのだけど、町田は東京都の一部とは思えぬほど遠い。そのせいでこれまでずっと未食だった。このうち「雷文」は町田駅からもさらに遠くクルマでないとちょっと行けない。
というわけで駅からすぐそばの「胡心房」に家内と二人でシャッターである。
最初時間を間違えて早く着きすぎてしまった。エイサーの会場などを確認して開店の20分ほど前に再び店の前に行ってみると、まだ行列は無し。超有名店だというのに町田あたりだと行列も大したことないんだろうか。などと思っているうちに、一人増え二人増え。開店時間には20人ほどの行列になっていた。ただ単にタイミングが良かっただけのようだ。
小さなカフェバーみたいな店内は清潔で、聞いていたとおり女性スタッフだけ3人で回しているみたいだ。券売機でチケットを買ってカウンター席の一番奥に座ってしばらくお待ち。接客担当の女性がなかなか可愛らしい。
ラーメン作りの工程を見ていると、一つ一つの作業が全て実に丁寧だ。いかにも女性らしい心遣いを感じさせる。何よりも美味しいものを食べて貰おうという気持ちの表れなのだろう。
「味玉らぁめん 800円」
豚骨白湯に極細ストレート麺。パッと見、博多系を感じさせるのだけど、実際スープを啜ってみると、最初に来るのはコラーゲンの旨さ。そして魚介の風味。もう久しぶりのガツンというかガーンッ!だ。いやぁ、本当に旨い。
中根製麺製の極細ストレート麺は、もう少し硬めの方が好みだったけど、そんなことまるで問題にならないほどの旨さ。右上にたらされていたマー油を混ぜてやると、また風味に変化があって好ましい。
バラ肉ロールのチャーシューはトロトロだし、丁寧にほぐしてある穂先メンマもいい。ネギの他に野菜が何種類も入って、ここにも女性らしい心配りが感じられる。
でも、とにもかくにも旨かった。私的にはド真ん中のストレートという感じ。今からもう来年の「フェスタ町田」が楽しみだ。
◆胡心房(こしんぼう)
町田市原町田4-1-1 最寄駅:町田
12:00-15:00 18:00-21:00 日祝12:00-20:00(スープ切れ終了)
月曜休 (祝日の場合は営業)
| 固定リンク | 0
コメント