北京カニビン@四谷三丁目
新宿御苑で用事を済ませ、四谷方向に向かって歩いていると、以前「メタボリック・ランチ」なんていうユニークなメニューを出していた「串かつ 正太郎」が、新しい店に変わっていた。「北京カニビン」である。
派手な看板に大きく店名が書いてあって、表には定食のメニューが出ている。どうやら、つい最近オープンしたばかりみたいだ。ちょうど昼時、一体「カニビン」って何だ?と思いながらも入ってみることにした。まぁ、中華料理には違いないだろうと。
店内は以前の「串かつ 正太郎」のまま、つまりは居抜きで店だけ変わったようだ。というか、ひょっとすると資本は変わっていないのかもしれない。昼飯の混雑時間帯だというのに禁煙じゃないし。今時そんな店そうそうないもの。奥の部屋には幸いタバコを吸っている人がいなかったので、そっちへ通して貰った。あの狭い空間でタバコを吸われるのはシンドイ。
この店のランチタイムは、点心(揚げギョーザ)とスープ、サラダ、漬け物、デザート(杏仁豆腐)、ご飯は全てセルフサービス、というかビュッフェスタイルで、お代わり自由になっている。メインディッシュは、日替り定食またはチャーハン、麺類の中から自由に選べるようだ。 上の画は、そのお代わり自由のものだけを撮ったもの。あ、デザートの杏仁豆腐はまだ無しね。
「日替り定食(酢豚)700円」
三種類ある日替わり定食の中から「酢豚」を選んだ。こうして並べてみると、ちょっと贅沢な気分。揚げギョーザは普通かな。メインの酢豚はまぁまぁ美味しい。いずれにせよご飯も揚げギョーザもお代わり自由というのがいいところ。大食漢でも腹一杯食べられることは間違いない。
これが 700円なら文句なし。各種ラーメンや焼きそばとの組み合せも面白そうだ。チャーハン類との組み合わせだとご飯がカブッてしまうなぁ。今度は麺類との組み合わせをやってみよう。
そう、また食べに来たい・・・と思うのだけど、タバコが障壁になっている。せめて昼時だげも分煙にしたらどうだろうか。タバコ吸いでも飯喰ってる時に隣で、あるいは狭い室内で吸われるのはイヤだろうと思うのだけど・・・。
あ、いけない。「カニビンって一体何だ?」という疑問が残ったままだった。料理の種類みたいなのだけど・・・どなたかご存知?
◆北京カニビン
新宿区四谷4-2-16 四谷寿ビル 最寄駅:四谷三丁目
営業時間・休日 不明
| 固定リンク | 0
コメント
( ´_ゝ`)ノボンジュール♪ご無沙汰しています。
またまた、ニアミスですね...
同じ日に同じものを食べました。
不思議な気分です。
メニューに「北京カニビン」があるようです。
投稿: 驢馬の飼い主 | 2008.09.09 18:59
ども、ROVERさん。
おや、またでしたか。ひょっとすると、通り寄りの席と奥の席で一緒だったかな。もっとも私は割りと遅い時間だったので、違うか。
メニュー、昼の定食の分しか出してないんですよね。そちらには載ってなかったと思います。夜行かなきゃかなぁ。
どこかでお会いしたら、また宜しくお願いします。
投稿: BUSH | 2008.09.09 20:50
ランチを食べてきました。しばらく休んでいたので久しぶりのカニビンです。料金が650円⇒700円に変わっていましたが期待を裏切らない味でした。
メニューの内容が少し変わっていましよ~。
点心(揚げ餃子)と漬物が付いていませんでした。メニューのお変わり自由の品書きにも何やらマジックで消した跡がありました。
それでも満腹になれるので納得できるランチです。
夜メニューの「カニビン」も食べましたが平たい餃子のようなんですが味が複雑です。
悪い意味でなく美味しいです。これに「カニビンのたれ」を付けて食べると一層美味しく感じます。夜のメニューも充実しています!
今度は坦々麺が食べたいなぁ~
投稿: RG | 2008.09.17 12:44
ども、RGさん。コメントありがとうございます。
あれ、揚げ餃子と漬け物がなくなってしまったんですか。それは残念。お変わりは自由だから、たしかにお腹一杯にはなるでしょうけど。品数が減ってしまうのはつまらないなぁ。
夜の部。一度北京カニビンを食べてみたいものです。でも、夜はなかなか機会がないんです。なんとか行かなきゃだなぁ。
投稿: BUSH | 2008.09.17 13:42