「喜紳@中野駅前」塩つけ麺
先週金曜日、中野駅前にリニューアルオープンしたばかりの「中華麺屋 喜紳」である。
今日で2度目の訪問。狙いは「塩」だ。19時少し前の店内は何故かスカスカ、というか先客ゼロ。店内にはスタッフのお姉さん一人だけ。入り口脇の外にある券売機で食券を買って、奥の方に着席。券売機のメニューには、まだ×が付いているけれど「冷やし和風つけ麺 830円」や「中盛360g 100円」「大盛480g 150円」がある。ということは近日中に正式に定番メニューになるということだろう。他にサラダや蒸し鶏、牛肉なんていうサイドメニューのボタンもあった。
そして、「やや」というか「かなり余分に」間があって出てきたのがコレ。

「塩つけ麺 830円」
先日の和風つけ麺に比べて、つけ汁がいかにも「塩」してますな。麺の方には水菜にキャベツ、穂先メンマ、キザミ海苔などが乗っている。一番上に見えるのは、ゴボウを薄く小さく刻んで揚げたものだ。中太ストレート麺は和風の時と同じで、ツルツル感を大事にしつつ柔らかなコシのあるタイプ。
つけ汁の方には、バラ肉チャーシューを厚手の短冊に切ったものと、キャベツ、キザミねぎが入っている。そうしてつけ汁そのものには強い鶏のダシを感じる。旧喜紳の塩の雰囲気を色濃く残していると言っていいだろう。
こちらも「和風つけ麺」同様、高級感を持たせつつ高い完成度のつけ麺に仕上がっている。揚げゴボウの食感が新しい。美味しいつけ麺だ。鶏のダシが好み人にはたまらない味なのではないだろうか。但し、お値段からすると。このくらいの出来は当たり前なのかもしれない。そう思われてしまうお値段というのは損だと思うけどなぁ・・・水準は非常に高いのだけど、やはりガツン度というか何か突出したものが足りないように感じる。
スープ割りは和風と同じで、白濁したとんこつスープ。ここにもう少し魚介の芳香が加わると私的には嬉しいのだけどね。
というわけで、未食の方は取り敢えずは食べてみて、ご自身で判断して貰えればと思います。
さて、ここからは余談。席について待っている時の話。
最初は私とスタッフのお姉さん二人しかいなかったのだけど、待つうちにお客さんが一人二人と増え、5人ほどの入りになった。しばらく時間がかかって、ようやく2階の厨房からエレベーターに乗って私の「塩つけ麺」が降りてきた。ところが何故かそれは私の前を通過して3番目に来たお客さんと2番目のお客さんに行ってしまった。つけ麺専門店だからメニューによる時間差はないはず。このお姉さん、最初に来て一番長い時間待っていたお客さんも覚えられないらしい(^^; まぁこんなのは良くある話で、急いでいない限りイライラすることもない。
でもね、店主が上にいてお客さんの顔が見えないのだから、スタッフの教育はよほどしっかりやらないと、同じようなこと、あるいはもっとイヤなことが起こってしまうかも。初めて来て、そんなことがあったお客さんは、よっぽど美味しくない限り、たぶんもう一度同じ店に来ようとはしないだろう、と思うのだけどなぁ。
作り手の顔が見えないということは、作り手側からお客さんの顔も見えないということ。やはりよほど気を遣わないと、うまく行かないような気がする。ご主人、一階のフロアには充分気を配ってくださいね。旧喜紳開店以来というか光麺時代からのファンの一人として、敢えて書いておきます。
◇関連記事
2008.8.20 『「喜紳@中野駅前」本日オープン』
2008.8.09 『「喜紳@中野」駅前へ移転2』
2008.8.08 『「喜紳@中野」駅前へ移転』
◆(新)中華麺屋 喜神
移転後:中野区中野5-62-7 最寄駅: 中野
11:30-23:00 (スープ切れまで) 休日不明
| 固定リンク | 0
コメント
BUSHさん
ブログに載っていたので僕も昨日行きました。
感想は…
BUSHさんの言うようにつけ麺自体は悪くないのですが、お店の情熱が伝わりにくいというか…なんというか…
券売機の位置や、入口の作り、つけ麺の出てくるのが作っている所を見ないせいか長く感じられました。
スタッフの女の子もまだ慣れてないようなので、お店もこれから徐々に駅前に慣れていき改善されていくと良いですね!
応援も込めて僕もまた食べにいきたいと思います。
投稿: ケイ | 2008.08.26 19:14
ども、ケイさん。
待ち時間になんとなく、ラーメンを作っているところを見ている・・・って結構大事な時間のような気がする。
》お店の情熱が伝わりにくいというか…なんというか…
なるほどねぇ。そう言われてみれば、そんな側面もありますね。やはりフロアのスタッフは大事だ。商品はエレベーターで出てくるし、気を付けないと自販機でつけ麺を買っているようなことになりかねないですよね。
私も応援のつもりで、何度か行ってみようと思っています。
投稿: BUSH | 2008.08.27 08:28
BUSHさん、TB&コメントありがとでした〜♪
私は意外と好印象でしたよ。
スタッフも女の子の時間ではなかったようですし…(笑)
たまたま内装工事業者の関係か店主さんも2階から降りておられ、
久々にお顔を拝見できましたし…(^^)v
確かに店舗の構造上厨房作業が見られないのはちょっと寂しいですが
このつけ麺は時代に媚びてなくてなかなか良いなぁ〜と思いましたょ〜。
投稿: FILE | 2008.08.30 08:55
ども、FILEさん。こちらこそTBとコメントどうもです。
私もつけ麺は好印象というか、とても旨いと思っているのですが。作り手が見えないというのが何より不安。と言っても仕方ないですが。
「時代に媚びないつけ麺」。うん、そうかも知れない。並びの「へいぼん」みたいにこの季節だというのに、ラーメンとワンタンしかやらないというのも、究極の「時代に媚びない」かも知れないと思います。
投稿: BUSH | 2008.08.30 14:39