« 「ちゃんぼくじゃ」の生ビールセット | トップページ | 「中華料理 鞍山」の焼きそば定食 »

2008.05.27

涙にかすんだ神宮球場

 大急ぎで神宮球場にたどり着くと、すでに7回が終わったところだった。雨と引き分けで土曜日の先勝から3日目、今日こそ優勝が決まるはずだ。スコアはと見ると6-0のリード。残り回数から言ってもう安心して良い点差だろう。学生席も意気盛んでにぎやかだ。

080527jg01_2

 例によって外野席最上段で観戦モード。そうして9回表の攻防は1アウト1・2塁。あとアウトカウント二つで優勝じゃないか。それも勝ち点5の完全優勝だぞ。
 平凡な内野ゴロにショート(だったと思う)が余裕で追いついたあたりでみんなが同じように予感し、どよめきが起こる。そしてボールがセカンドからファーストへ転送された時に、それは確信へと変わり、地響きのようなうなり声に。
 一塁塁審の右手が上がった瞬間、学生席が沸きかえりましたね。歓声とも悲鳴ともつかぬ絶叫。かく言う私も「ヤタッ、ヤタッ!、勝った、勝った、優勝っ、優勝!」。実はその瞬間の様子をカメラに収めようと思ってたんだけど、もうそれどころではなくて・・・何故か涙が出て来てるし(^^;

080527jg08

 だから、ここからの画はそのちょっと後のもの。大学にとっては4年ぶりの優勝であっても、私にとって優勝に立ち会えたのは卒業以来、殆ど30年ぶりのことなんだもの。この瞬間、香取・高橋・豊田を擁し、春秋連覇したときの思い出や仲間達のクシャクシャの笑顔が全て甦ってきて、なんだかボロボロ。

 もちろん、その後の校歌も三番までのフルコーラスを歌いましたよ。外野席で立ち上がり右手を振り上げてまで、歌っている人はほんの数えるほどだったけどね。それに五十肩は途中で右手を挙げるのがつらくなったけど。いい気分だった。

 リーダー部がなくなってしまったせいか、昔優勝の後には恒例だった(と思う)"学生節"を聞けなかったのは残念だった。でもそんなことは全ておいといて、無理してでも来て良かった。

080527jg07

 それにしても最近の学生さん達。昨日もそうだったけど、何故優勝がかかっている試合だというのに学生席さえ埋められない? 我々の頃は学生席はもちろん、母校側外野席までビッシリ学生とOBで埋め尽くしていたというのに。昨今の趣味の多様化とか、平日だったからとか、いろんな事情があるのかも知れないけど、なんてもったいない。六大学にいて且つ優勝をかけて戦えるなんてのは、そんな素晴らしいことはないのだから。

 秋には、せめて学生席とその向こうの内野席?までは埋め尽くそうぜ。

| |

« 「ちゃんぼくじゃ」の生ビールセット | トップページ | 「中華料理 鞍山」の焼きそば定食 »

コメント

やりましたね
次は提灯行列ですね

私の時代は広沢です

そういえばリーダー部の女子の皆様が水をかぶっていたという記事を読みました

投稿: PROTO | 2008.05.29 23:42

 ども、PROTOさん。

 そう次は提灯行列です。友人と行こうかとも言っているのですが、平日だとさすがに難しい。早慶戦が土日だけで終わるとは考えにくいから。
 また神宮球場から駿河台まで歩いてみたいな。

 そっかPROTOさんは、広沢の時代かぁ。あのころはしょっちゅう優勝争いに絡んでいたのにねぇ・・・
 またそういう時代が始まるといいよね。

》そういえばリーダー部の女子の皆様が水をかぶっていたという記事を

 それって、いつの記事です?

投稿: BUSH | 2008.05.30 08:16

すみません
記事ではなくてテレビのニュースでした
確か法政戦のどこかの日だったと思います

それからリーダー部の女子というのは変でしたね
チアリーダーです

ぐぐってみたのですが、水をかぶる関係のものは見つかりませんでしたが、
YouTubeでいくつか優勝当日のものがありまして、懐かしい応援風景を見ることができました

そして生田校舎登場のものもありました
http://jp.youtube.com/watch?v=UbACQArGRQM&feature=related
懐かしい建物と知らない建物が映っていました

投稿: PROTO | 2008.05.30 23:08

 ども、PROTOさん。

 水をかぶるチアリーダーというのは見てみたい気がしますね(^^; まぁ、仕方ない。

 しかし、今時はいろんな動画があるんですねぇ。

投稿: BUSH | 2008.06.01 05:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 涙にかすんだ神宮球場:

« 「ちゃんぼくじゃ」の生ビールセット | トップページ | 「中華料理 鞍山」の焼きそば定食 »