「ちゃんぼくじゃ」の生ビールセット
旧「スープ屋 福粋@中野」がリニューアルして「ちゃんぼくじゃ」と名前を変えてからほぼ2ヶ月。その後はどうだろうかと久しぶりに寄ってみた。
席について目の前のメニューを見ると、「生ビールセット」なる文字が飛び込んできた。「怒濤とんこつ(赤)ラーメン」と「生ビール」に「鶏の唐揚げ」が付いて 1,350円だそうだ。おおっ、それはいいと早速それをオーダーしてと。

以前は「怒濤とんこつ(白) 750円」というのがあったのだけど、これに(赤)が加わって 800円。これまでの「怒濤とんこつ」に宮崎県産のニンニクと唐辛子の辛みを加えたものなのだそう。
このメニューの組み合わせだと、最初に生ビールと唐揚げが出てきてまずは一杯。しばらくしたところで真打ちのラーメン登場みたいに考えていたんだけど、せーので全部一緒に出てきた(^^;
まぁ出てきてしまったものはしょうがないやと、お盆に載せられている鶏の唐揚げを見て驚きましたね。なんとたったの二つだけ。小皿にチョコっと載ってます。思わずこれだけ?って聞きそうになってしまった。だって 1,350円ですよ。ラーメンと生ビールのセットで普通は 1,000円程度かなぁ。それに唐揚げが付くというのだから、もっとしっかりした量のが出てくると思ってしまうではありませんか?って、そう思うのは私だけかぁ?(^^;
あらためてメニューを見ると、「怒濤とんこつ(赤) 800円」に「生ビール 480円」。これだけで既に 1,280円だから、残り70円で冷や奴(一カケラ)に唐揚げが付くなら、二つだけでも御の字でしょ、あーた・・・と。いやはや、これは少なくとも「サービスセット」ではありませんな。実際どこにもサービスなんて書いてないんだから、勝手に勘違いしたのは私の方だ。
さてラーメンの方。家系と博多豚骨との中間みたいなスープに確かにニンニクと唐辛子の風味が効いている。麺も家系の太麺と博多系の極細麺の中間で、中太麺。麺はまた変えたかなぁ。リニューアル直後は平打ちの縮れ麺だったような気がするけど。
厚めのチャーシューが3枚。これはなかなか旨い。そして、もう一つ違うところはモヤシが載らなくなったこと。前回、これはない方がいいと思ったのでで文句なし。
唐揚げも美味しい。二つだけだけど(^^; 生ビールも美味しい。どれも美味しいのだけど、このお値段は・・・。まぁ、高い安いは人それぞれなので、判断は食べた人にお任せしましょう。
諸式高騰の折りだから仕方ないのだろうし、チャーシューを増量してあるからということなんだろうけど、基本のラーメンが 750円というのは、強気だなぁと思ってしまう。たとえば青葉あたりと比べて 50円または 100円の差を味で感じさせるって大変なことだと思うもの。
◆ちゃんぼくじゃ 旧「スープ屋 福粋」
中野区中野5-68-9 岸田ビル1F 最寄駅:中野
11:50頃?~翌4:00 無休らしい
| 固定リンク | 0
コメント
機会があって、行くことが出来ました。このエントリーを拝見して、豚骨を食べるつもりで行ったのですが、何故かつけ麺をいただくことに(^_^;)。でもタマネギと水菜を使っていて、具にアイディアを感じるものでした
投稿: shannon | 2008.06.17 23:14
ども、shannonさん。
「涼風つけ麺」ですかぁ。それはソソられますねぇ。近々食べてみる必要がありそうです。お酢が強いというのがちと気になるなぁ。苦手なんです、それ(^^;
投稿: BUSH | 2008.06.18 02:27