« 夜メガを食べてみた | トップページ | 「生粋@神保町」焼き秋刀魚のラーメン »

2008.04.17

「まんてん@神保町」のカツカレー

 神保町に勤める友人K君から何度も薦められていたお店がある。今日初めて行った「ライスカレー まんてん」がそれだ。なんでも安くて美味くて盛りの良さが売りだという、まさに学生の街神保町らしいカレー屋さんだ。
 その神保町の交差点から白山通りを北上して右側に少し入ったところ。ちょっとわかりにくい場所にあるのだけど、お昼時はサラリーマンと学生さんで行列が絶えないそうだ。

080417mt01_2080417mt02_2

 位置的にはS大より駿河台に近いし、きっと食べに来る学生たちも我が母校の方が多いのだろう。「まんてん」という名前も、そんな学生さんたちに満点を取って欲しいという願いに由来するのだとか。そしてこの界隈の学生で知らない者がないというほど有名なカレー屋さんなのだそうだけど、30年前の学生だった私は残念ながら知らない。その頃からあったのだろうか。知ってた?>G君、R君

080417mt03

 「カツカレー(並)+ウインナー 700円」
 てなことは置いといて、名物のカツカレー。K君からはジャンボを薦められていたし、大盛りまでは無料だそうなのでそれを、とも思ったのだけど、せっかく久しぶりに神保町まで来たのだから、他の店のためにも腹を残しておこうと並盛りにした。

 すぐそばで「ジャンボカツカレー」を頼んでいた人がいたけれど、あの量だと食べられないことはないまでも、ちと覚悟が要りそうだ。まぁ結果的に並盛りでも量的には充分だったのだけどね。

080417mt04 普通のカレー屋さんに比べれば、かなり多めに盛ったご飯の上にまずは挽肉タップリのカレーがドドッとかけられる。このカレーの量もかなり多め。そうして揚げたてのトンカツ(それもしっかりした厚さと大きさのヤツね)がドンと載る。「おおっ」と思っていると、この上に更にカレーがドドッとかけられる。いやぁ、この店の心意気というものが伝わってきますなぁ。こうなるとトッピングのウインナー3本は単にオマケ。

 いわゆる今時流行りのエスニック系カレーではないけれど、昔から知っている美味しいカレーの味。そして何より値段とボリュームが魅力的。未食の方、腹ぺこな方には是非どうぞとお薦めしておきます。

 「ジャンボの全部のせ」という凄いメニューもあるようで、「まんてん カレー 全部のせ」あたりでググると紹介記事をいくつも見つけることができる。現物を一度見てみたいものだけど、自分でチャレンジする勇気はない(^^ゞ

 ここを薦めてくれたK君、どうもありがとうね。

◆ライスカレー まんてん
 千代田区神田神保町1-54 最寄駅:神保町 or 水道橋
 11:00-20:00(土曜は~18:00)  日祝休

| |

« 夜メガを食べてみた | トップページ | 「生粋@神保町」焼き秋刀魚のラーメン »

コメント

BUSHさん
「まんてん」食べに行っていただき、あとうちの店にも顔出していただきありがとうございます!

昭和を感じるものがいくつもありますよね
スプーンが水のグラスに入って出てきたり
サービスの一口ブラックコーヒーがついてきたり
カレーライスで無くライスカレーだったり

学生からもそして社会人からも愛される
まんてん

近所の大学に通っていたBUSHさんに
知ってもらえて良かったです♪

投稿: K@神保町 | 2008.04.28 15:26

 ども、Kさん。

 その節はお世話様でした。またお薦め頂いてどうもありがとう。そうそう、コップにつっこまれて出てくるスプーン。昭和30年代ですなぁ。
 次回は是非ジャンボカツでと思うのですが、どうも神保町・駿河台下界隈は他の誘惑が多くて(^^ゞ

 また、飲み食いがてら遊びに寄らせて貰います。

投稿: BUSH | 2008.04.28 18:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「まんてん@神保町」のカツカレー:

« 夜メガを食べてみた | トップページ | 「生粋@神保町」焼き秋刀魚のラーメン »