« 「支那そば 温洲軒」のあたたかさ | トップページ | 08新宿御苑の梅とカンザクラ »

2008.01.30

新宿御苑でお弁当(冬編)

 ここのところ続いていた寒さも一段落したようで、天気予報によると3月中旬なみの暖かさだという。晩秋または初冬なら小春日和とでもいう陽気なのだけど、この時期はなんというのだろう。
 ともあれ10月以来久しぶりに「新宿御苑でお弁当」作戦を発動することにした。新宿御苑駅でおりてコンビニ弁当買ってと。入園料は 200円ね。

080130sv

 「コンビニのり弁当 460円+お茶 120円」
 弁当越しに見た休憩所からの景色。ポカポカ陽気のところへ、ちょうどお日様が当たって、ジャケットさえ脱いでも差し支えないくらいだ。なんか本当にリフレッシュできるなぁ。

 一つだけ誤算だったのは、このノリ弁に載っている揚げ物がベタベタでうまくなかったこと。そういえば前にも同じ失敗をしているのだった。と言っても近くに他のコンビニはないしなぁ。まぁ、それも良しとするか。

 さてと、ノンビリしたところで梅の咲き具合でも見に行くことにしよう。

◆新宿御苑
 新宿区内藤町11 P有り
 最寄駅:丸の内線新宿御苑前 JR千駄ケ谷駅
 入園料:大人200円 小中学生50円

| |

« 「支那そば 温洲軒」のあたたかさ | トップページ | 08新宿御苑の梅とカンザクラ »

コメント

ココって大木戸門から入った先の休憩所ですね

私も年に数回はデパ地下で買った弁当を持ってココでランチしますよ
御苑の中を散策しながら代々木方向へ抜けて明治神宮を原宿まで抜けるコースが定番です

投稿: HIRO’S | 2008.02.01 12:43

 ども HIRO’Sさん。

 ピンポーン。私は新宿門から入って大木戸門か、大木土門から入って千駄ヶ谷門へというパターンが多いです。

 デパ地下の弁当、それ盲点だった。新宿門から入る機会があったらやってみます。って、次回は春か(^^ゞ

投稿: BUSH | 2008.02.01 19:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿御苑でお弁当(冬編):

« 「支那そば 温洲軒」のあたたかさ | トップページ | 08新宿御苑の梅とカンザクラ »