初二郎系は「どっと屋」で
正月も6日目。先日の「凌駕@松本」に続き、そろそろ東京でも「初二郎」したいなぁと思い始めた。でも直系二郎は日曜休みのところが多い。やっていても殆どが行列必至だろうし。で、家内と相談して決めたのがここ。堀切二郎系「どっと屋@江古田」である。日曜日でもやっているし、行列が少ない。そうして何より家内がこの堀切系の甘辛いスープと太麺が気に入っている。

「ラーメン大盛り 650円」
初二郎系だし、キッチリ麺を食らいたいと思って「大盛り」にした。そして今日の呪文は「ゼンマシ」。以前はヤサイマシの量は少ないほうだったのだけど、ここのところ結構しっかり盛ってくれるようになった。良かった「マシマシ」にしないで。
大盛り用の大きめのドンブリに山盛りのヤサイ。右手前が「キザミにんにく」で、その右が「キクラゲ」、更にその奥が「キザミたまねぎ」。左側に見えているのは、「ブタ(チャーシュー)」。上に乗っている黒と赤の粉は、それぞれブラックペッパーと一味唐辛子。これは自分でトッピングしたものだ。
ゴワッとした極太麺が堀切系特有の甘辛いスープをよく持ち上げますな。安心の味というか、やっぱり好きな味。今日もまた腹一杯になって、大満足なラーメンなのでした。
普通盛りを全て「フツウ」で頼んだ家内も朝食をとっていないこともあって、スープ以外はほぼ完食。やっぱり、ここのラーメンが好きなようだ。
未食な方は是非どうぞ。
そうそう、チャーシューがバラ肉から、フツウのロース?肉に変わっていた。なんでだろ。あの一つ一つは小さいけれど、厚めに切ったバラ肉チャーシューが好きだったのになぁ。
注:ゼンマシとは、野菜・ニンニク・タレ・背脂・キザミ玉ねぎの増量のこと
◆どっと屋
練馬区旭丘1-68-12 最寄駅:江古田
営業時間: 12:00-14:30、18:00-24:00 無休らしい
| 固定リンク | 0
コメント