08哲学堂の梅
今年は昨年ほど早くはないだろうと思いつつも、念のためにと哲学堂に立ち寄ってみると、わずかだけど例年一番先に花を付ける木に梅が咲き始めていた。
本当に咲き始めたばかりのようで、殆どがこんなふうにまだ硬い蕾だ。正月明けから寒さが本格化したような気がしていたのだけど、要するに今年も暖冬か。結局昨年とさほど変わらぬ開花のようだ。見頃はあと1~2週間ほども先のことだろうか。ともあれ、可愛らしい蕾と花たちをパチリ。
上が「トウジ」で、下が「八重寒紅」という種類だそうだ。どちらも寒空に可愛らしい花を誇らしげに咲かせていた。
今年もしばらくの間、近所の梅を追ってみようと思っている。
◇PENTAX *ist Ds + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
| 固定リンク | 0
コメント
梅ですか
こちらからは考えられない別世界ですね
こちらは最近、連日の-10℃越え
今日は0℃でしたが、雪が降ってますから
でも綺麗に撮れてますね
投稿: PROTO | 2008.01.29 20:06
ども、PROTOさん。
こちらも連日寒いですが、しみるというほどではありません。0℃を越えることもないですからね。まぁ、梅が咲くほどですから。
そうそう、諏訪湖が全面結氷したとか。今年は御神渡りが見られるでしょうか。
投稿: BUSH | 2008.01.30 08:16
ども
御神渡りは昨日認定されました
土曜日に様子を見に行かなくては
投稿: PROTO | 2008.01.31 22:38
そうでしたか。
たしか去年はダメだったのですよね。
画像、楽しみにしています。
投稿: BUSH | 2008.02.01 08:09