« 「もつ焼き石松」臨時休業中 | トップページ | 新宿御苑でお弁当(秋編)3 »

2007.10.01

「代一元@中野」のカレーラーメン

 先日、「懐かしい味」としてこの店のラーメンを伝えた。すると何人もの皆さんからコメントを頂いた。それによって判ったのは、この「代一元」が笹塚の本店を祖として、中野・渋谷・杉並近辺では、昭和20年代~30年代当時、一大勢力だったこと。そして現在でも「代一元系」と言っても差し支えないほどの暖簾分け店があることだ。
 子供の頃、父親によく連れて行って貰った店の、歴史の一端を知ったようで、なんだか嬉しかった。

 この店に来ると、たいがいラーメンかタンメン、あるいはチャーハンを頼んでしまうのだけど、今日はその頂いたコメントの中でお奨めされたこのメニューを食べてみることにした。

071002d1

 「カレーラーメン 650円」  見た目どおり、多めの野菜と豚肉を水溶き片栗粉入りのカレーで閉じたという「そば屋のカレーうどん」のラーメン判になっている。柔らかめに茹でられた麺とよく合っていて、これがなかなか旨い。正直驚いたし、今までこれの存在を知らなかった、というか、気づいていてもキワモノ扱いしてきたことを後悔してしまった。

 カレーがどうとかラーメンがどうとか特別なことは全くないのだけど、なんとなくホンワカとした暖かい味。そんなカレーラーメンなのでした。

 お客さんは他に、お互い全く無言で早くも倦怠期を迎えた風の(^^;若いカップルが二人だけ。そのせいか、どうも店内に活気がない。まぁ、店の雰囲気がそうなんだけどね。
 昭和30年代に連れて来て貰った頃の、店や街全体の活気というかパワーのようなものが、ものすごく遠いモノに感じる。この店にもこの商店街にも、あるいは世の中全体にも、あの頃の活気が戻ってくるといいのだけどなぁ。

 カレーラーメン、お奨めです。お近くに来られることがあったら是非どうぞ。

中華そば 代一元 中野店
 中野区新井4-14-15 最寄駅:中野
 11:30-22:30 金休 創業:1949年?

| |

« 「もつ焼き石松」臨時休業中 | トップページ | 新宿御苑でお弁当(秋編)3 »

コメント

呑んだあと最高にいいんですよ〜

投稿: キーサン | 2007.10.02 16:58

 ども、キーサン。

 はい、その状態でした。旨かったっす(^o^)v

投稿: BUSH | 2007.10.03 02:59

何とも懐かしい佇まいのカレーラーメン
家政銀座に在った大村のもこんな感じだった
昔のスタンダードなスタイルだったんだねぇ

投稿: DelSol | 2007.10.03 13:33

業務連絡
温州軒でチャーハンが復活してました
徐々に昔のメニューが増えて来てるようだけど
店のキャパ考えるとこれ以上は増えないかも

投稿: DelSol | 2007.10.03 16:40

私も最近食べてまいりました。”カレーラーメン”という言葉から受ける印象以上に、まとまった一杯でした

投稿: shannon | 2007.10.03 23:52

▼DelSol 殿
 「大村」忘れました。昔のスタンダードだったのかなぁ。そう言えばカレーラーメンて昔からあったような気もする。
 業務連絡了解。

▼shannon さん
 そうでしたか。なんか奇遇、みたいな感じですね。
 おっしゃるとおり「印象以上に、まとまった一杯」というのは言い得て妙。また食べたくなる一杯でもありますね。

投稿: BUSH | 2007.10.04 01:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「代一元@中野」のカレーラーメン:

» 中華 代一元 中野店のカレーラーメン [なかのひと(中野人/中の人)]
■中華でカレーな蕎麦昨日タイミングよく、食べてみたいと思っていた中華 代一元 中... [続きを読む]

受信: 2007.10.03 23:47

» 寒い冬のイチオシ! [Nylaicanai]
新井薬師あいロードの中にある「代一元」。 ここに詳しく書かれているように、歴史あるお店のようです。 で、冬本番を迎えたきょうのような日にお勧めなのが、これ。 カレーラーメンです! 蕎麦屋のカレーライスを想わせる、小麦粉をふんだんに入れてネット リとしたルーが郷愁を誘います(^^ゞ 麺と合うようにしっかり考えられているのか、全体のバランスはなか なかのもの。 ルーが熱さを閉じこめるため、身体がとても温まります。 真夏に食べたときは、汗びっしょりになりました。 これ単品でも十分お腹がふ... [続きを読む]

受信: 2007.12.29 18:28

« 「もつ焼き石松」臨時休業中 | トップページ | 新宿御苑でお弁当(秋編)3 »