« 新宿御苑でお弁当(秋編)4 | トップページ | 温洲軒@四谷三のチャーハン »

2007.10.04

讃岐うどん「一滴八銭屋@新宿」

 久しぶりに新宿で呑んだ。最初はいつもの「黒潮」で始めたのだけど、いつも楽しみにしていた「本日のおすすめメニュー」が最近なくなってしまった。不慣れな店員も多いみたいで、オーダーの通りも悪い。それでも、まぁ慣れた店。そこそこ呑みはしたものの、適当なところで河岸を変えることにした。

 そうして行ったのが「一滴八銭屋(いってきはっせんや)新宿本店」。以前から新宿西口で讃岐うどんの食える店としてマークしていたのだ。新宿で讃岐うどんというと「東京麺通団」が有名だけど、同じ新宿でもあちらは小滝橋通り。西口のヨドバシ近辺で呑んだあと立ち寄るにはちょっと遠い。
 昼の部は讃岐うどんをメインにランチタイム営業。夜の部は、軽く呑みつつ締めに讃岐うどんをというスタイルが一般的なようだ。うどんだけを食べることもできるようだ。

071004ih_2

 「おろし ぶっかけうどん1玉(値段忘れた)」
 夜の部は通常が半玉で 100円ほどプラスすると1玉となるようだ。「締めのうどん」としてはそれでちょうどいいのかもしれない。でもオトコノコはやっぱり半玉じゃあいけないよね。

 正直なところ既に酔っていたので、お味の方はあまりよく覚えていない。でも、うどんは讃岐らしいツルツルしこしこの滑らかな食感で、とても良かった。ダシつゆの方も、うんこれなら充分美味しいよね、と思わせるものだったのを覚えている。
 あと、この1玉は一般的な讃岐うどんの1玉より量が多い。結構食べ応えがあったので、締めの一杯なら半玉でも充分そうだ。

 ともあれ、新宿西口駅近辺で、このレベルの讃岐うどんを食べられるのなら言うことなし。うどん好きで近くに行く機会のある方には、是非どうぞとお奨めしておきます。

 カウンター中心の店内は割りとしゃれていて、女性でも違和感がないことでしょう。夜の部のつまみも頼んだのだけど、こちらの記憶はほぼない。でも、マイナス方向のイメージもないので、一杯やって締めにという方にもお奨めできると思います。

◆一滴八銭屋(いってきはっせんや)新宿本店
 新宿区西新宿1-15-9 石井ビル2F 3F
 11:00-14:30 17:30-23:00 年中無休

| |

« 新宿御苑でお弁当(秋編)4 | トップページ | 温洲軒@四谷三のチャーハン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 讃岐うどん「一滴八銭屋@新宿」:

« 新宿御苑でお弁当(秋編)4 | トップページ | 温洲軒@四谷三のチャーハン »