2007中野祭り・1(昼間酒)
今年も「中野祭り」の季節となった。「丹愚@沼袋」を出て4人で中野駅前の会場を目指すことにした。一時的に曇っていた天気もいつの間にか回復して、秋らしい快晴が出迎えてくれた。会場に着いてみると、例年どおり沢山の屋台が出てる。毎度なかなかの人出だけど、私の興味は一つ。真っ昼間から酒が飲めるのだ(^^ゞ
会場内を一通りブラブラと歩いてから、当初からの攻撃目標の地酒の屋台に狙いを定めた。例年ここで公務員試験を目指しているという学生さん達が模擬店をやっていて、リーズナブルな値段で地酒を売ってくれている。彼らのいいところは、使い捨てのコップを使わないことと、場内で何かを買って食べようとする人達のために、無料でエコ食器を貸し出していることだ。うん、あなたたちいいことやってるよ。こういう人達が志を失わずに公務員になってくれるといいのだけとね。
近くの屋台でツマミ類を調達しつつ、地酒とビールでポン。やっぱり昼間かっらかっ喰らう避けというのはいい。いい気持ちになったところで、一旦帰宅。あとでまた「パニパニ」に進撃ぢゃ。
そうそう、明日は 15:30から「中野真南風エイサー」が出演するそうだ。これは是非見に行かねばなるまい。
◆中野祭り
中野祭り公式HPはこちら
毎年10月の第一土曜日から二日間行われている(今年は10/6-10/7)。中野サンプラザ前の公園がメイン会場。多くの屋台が出ており、沢山の人でにぎわっている。
| 固定リンク | 0
コメント
日曜日、改めてランチをとりに行ってきました。
芋煮が最高でしたよ!
投稿: Nylaicanai | 2007.10.08 13:58
ども、Nylaicanaiさん。
そうでしたか。日曜日はエイサーを見ていただけで、何も飲み食いしませんでした。なんか損した感じ(^^ゞ
投稿: BUSH | 2007.10.08 23:07