久々の家系「武蔵家@新中野」
病院からの帰り道。久しぶりに家系(いえけい)を食べたいと思った。となればこの辺りでは「武蔵家@新中野」である。
午後1時半頃の店内は 2/3ほどの入り。相変わらず繁盛しているようだ。

「ラーメン(中盛り) 700円」
注文時のコールは「カタメ、コイメ、オオメ」。麺が硬めでタレは濃い目、脂は多めという意味だ。次郎ほどではないけれど、これも家系独特の符牒だろう。
極太麺にきっちり動物の存在を感じるトンコツ醤油スープ。そうして、大き目の海苔とほうれん草。うん、旨い。変わってないねぇ。
これぞ家系というラーメンなのですね。と言っても本家の「吉村家」には行ったことがないのだけれどね(^^ゞ
やっぱり、たまに食べておきたいのが家系。東京城西地区で食べられるのは、他に「町田家@新宿南口」くらいだろうと思われる。
◆武蔵家(むさしや)
中野区中央4-4-1 最寄駅:新中野
11:00-26:00 無休
注:海外・通販サイト等からの迷惑トラックバックが増えているので、しばらくの間トラックバックは承認制にさせて貰っています。
| 固定リンク | 0
コメント
ぜひ山賊へ!
府中ですけど。
投稿: アミーゴ | 2007.08.07 21:54
ども、アミーゴさん。
「山賊」、チェックしました・・・が、府中にはなかなか縁がなさそうです。でも、機会があったら食べてみたいと思います。
投稿: BUSH | 2007.08.08 08:36
「麺屋ぶる」
私のお奨め家系です
場所は「がんこ@落合」を新宿方向へ進み小滝橋交差点を新宿方向へ300m程進んだ右側です
最近は何が家系で何が豚骨醤油だか解かりません(笑)
最近は豚骨醤油魚介・・・
次はどうなるんだぁ~~~!
結局 シンプルな醤油に戻る気もする今日この頃です
投稿: HIRO'S | 2007.08.08 12:26
ラーメンにほうれん草が合うのだな、と発見した家系。新宿南口にもあるのですね。今度行ってみようと思います
それから私は家系では、固め・濃いめ・少なめです。個人の好みを遠慮無く言えて、いいサービスだと思います
投稿: shannon | 2007.08.08 23:23
▼HIRO'Sさん
おや、そんなところに家系がありましたか。知りませんでした。「家」が付いてないからか、ノーマークでした。なんでも「府中の「八芳亭」出身」だとか。ともあれ一度行ってみますね。
▼shannon さん
新宿南口の町田家もお奨めです。機会があったら一度どうぞ。
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2006/06/post_efde.html
私の場合は、ほとんど「固め、濃いめ、多め」です。たしかに先に聞いてくれるとありがたいですよね。
投稿: BUSH | 2007.08.09 08:38
高田馬場の千代作もお勧めだと思います。
しばらく行っていないので、どうなっているか分かりませんが(爆)
投稿: 通りすがり | 2007.08.10 21:42
ども、通りすがりさん。
店名は知ってましたが、家系とは知りませんでした。情報ありがとう。機会があったら行ってみます。
こうしてみると「家」を名乗らない家系って結構多いんですねぇ。
投稿: BUSH | 2007.08.11 06:53