「GOMA@沼袋」の新作つけ麺
「パニパニ@中野」で呑んでいると海外出張帰りのP氏がいきなり登場。その後いつもどおり「石松」でレバサシ。信州から遠来のP氏はこの中野「パニパニ→石松」コースがお気に入りだ。そして締めのラはやはりP氏の希望で「GOMA@沼袋」。前回、試作段階の「つけ麺」を食べて以来、私もその後が気になっていたのだ。
21時過ぎの店内は先客一人。「こんばんは~」と入るなり、マスターから「久しぶりですねぇ」と言われてしまった。
まずは「セロリ」と「青菜炒め」で「紹興酒」をあおる。「つけ麺はその後どうですか?」とマスターに尋くと「かなり変わりましたよ」と言う。「じゃあ後で湯麺(とんみん)を貰うので、つけ麺は一人前だけお願いします。」
で、出て来たのがこれ。(今日はデジカメを忘れてきたので携帯で撮った画像。写りが悪いのはご容赦願いたい)

「つけ麺 (値段聞き忘れた)」
見てのとおり「つけ麺」と言っても、麺は冷たい水に浸かっている。つけ汁にはネギとチャーシュー、メンマが入っていて、もう一つの小皿には薬味?としてミョウガ、ネギの千切り、キュウリの千切りが載っている。
P氏とシェアしながら食べたのだけど、これがまた絶品。硬めに締められた麺とつけ汁がいい。まるで良く締められた「冷や麦」か「そうめん」を食べているみたい。スルスルのツルツルと入ってしまう。
前回の試作段階では、まだ湯麺スープのタレそのものの味がかなりキツかったのだけど、今回のはそれに相当改良を加えたようだ。スープのダシを足して、他にお酒やミリンなどで、タレの強さを押さえたそうだ。
そうして、ミョウガと一緒に食べてやると、これまたベストマッチ。P氏とうまいウマイと言いながら一瞬で食べ終えてしまった。当然予定を変更して「もう一杯お願いしま~す!」
正直、この後「湯麺」をどうしても食べるのだというP氏の強い意志がなければ、あと数杯はイッてしまっただろうと思わせる至高の「つけ麺」なのでした。
これでほぼ完成の域だというので、メニューに載る日も近いかも知れない。
この店の「湯麺(とんみん)」は「キング・オブ・呑んだ後ラーメン」なのだけど、まるで冷や麦のような喉ごしを持つこの「つけ麺」も「キング・オブ・呑んだ後つけ麺」に謹んで認定してしまうのでした。
実に「GOMA」らしい「つけ麺」に仕上がっています。未食の方は是非に是非にとお薦めしておきます。
◇前回の記事
2007.4.9 「GOMA@沼袋」の試作つけ麺
◆GOMA (ごま)
中野区沼袋1-44-10 最寄り駅:沼袋
18:00-2:00 休日: 3, 13, 23日
注:海外・通販サイト等からの迷惑トラックバックが増えているので、しばらくの間トラックバックは承認制にさせて貰っています。
| 固定リンク | 0
コメント
また何ともタイムリーなネタ。
BUSHさんに教えてもらって食べに行ったGOMAのつけ麺の話、ちょうど今日UPしたトコでした。
σ(^◇^;)
その節はありがとうございました。
いやぁ、確かにコレはコレでかなりウマーでしたよ。
噂では夏に冷やし中華も登場するとか。
それも激しく気になっておりまする。
投稿: キャスバル坊や | 2007.06.07 17:39
ども、キャス坊さん。
私ゃ、あそこに住んでまへんて(^^; でも真性のモツラーだろうし、間違いなく真性のメタ坊ですわな。
「冷やし中華」、それもとんでもなく楽しみですな。しばらくは時々顔を出してないといけませんね。
投稿: BUSH | 2007.06.07 18:19
GOMAまた行きたいなぁ
今度チーム・メタボライザーズみんなで
パニ石GOMAコース行きましょか(笑)
投稿: DelSol | 2007.06.08 10:50
永谷園からラーで作った素麺が出ていますね
夏仕様でしょうか
投稿: HIRO'S | 2007.06.08 12:01
ども、パニパニに行けばいるような気がしたのですよ
でもあのつけ麺危険ですね、本当にツルツルとあっという間にいってしまいます
冷やし中華ですか、また上京しないと
投稿: PROTO | 2007.06.09 09:58
▼DelSol殿
昨日、そのコースしてきました。チーム・メタ坊ズで、また行きましょう。
▼HIRO'Sさん
それ、気になります。今度スーパー行ったらチェックします。
▼PROTOさん
昨日、ヒヤチューしてきました。後ほど、レポートしますね。って、飲み過ぎてあまり翌覚えていないんですけど。(^^ゞ
投稿: BUSH | 2007.06.09 17:41