「GOMA@沼袋」の試作冷やし中華2
先日来、ここの「新作つけ麺」が大のお気に入りである。「キングオブ呑んだ後つけ麺」の称号を勝手に贈らせてもらったのは以前の記事のとおりだ。そして他に気になっている試作メニューもある。
そんなわけで、いつもどおり「パニパニ→石松→パニパニ」という「中野昭和新道(しんみち)通り千鳥足コース」のあと、「GOMA@沼袋」まで足を伸ばすことにした。
気になっていた試作メニューとは、金曜日は酔っぱらっていて、味についての記憶がほとんどなかった、これ。

「試作 冷やし中華 (値段不明)」
今日はさほど酔っていないはずだ。試作と書いたけど実際のところはかなり完成度が高いところまで来ているように思う。前回書いたように、具は「冷やし中華」としてはスタンダードなものばかりで、ミョウガが加わっているのが珍しいところか。
硬めに締められたいつもの細麺に、冷やし中華のタレが絡む。一般的な冷やし中華としては文句ないレベルだろう。でも、うーむ。何か足りない。化調まみれで濃い味が好きな私には、旨味が足りないと感じるのだろうか。同行のYは、お酢を足すとグッと美味しくなると言ってた。
否、たぶん足りないのは「GOMAらしさ」なのではないだろうか。冷やし中華風のタレにするためにお酢を足しているわけだけど、これが「GOMAらしい」まるでコンソメのようなスープの美味しさをスポイルしてしまっているような気がしてならない。
・・・なぁんてエラそうに書いても「冷やし中華」としては既にそこそこのレベルだよなぁ。ココまで来ると後は単に好みの問題か。
きっとまだ進化することだろうし、しばらくは目が離せない。
というわけで、今週中にもまた行ってみよう(^^ゞ
まだメニューにも掲載していない試作段階。だからこれを目当てに行くのはまだ早いかと。せっかく行っても「やってません」という可能性もあるので、そのおつもりで。
初めての方は「湯麺(とんみん)」、ついで「GOMA風つけ麺」からどうぞ。
◇以前の関連記事
2007.6.8 「GOMA@沼袋」の試作冷やし中華
2007.6.8 「GOMA@沼袋」新作つけ麺2
2007.4.9 「GOMA@沼袋」の新作つけ麺
◆GOMA (ごま)
中野区沼袋1-44-10 最寄り駅:沼袋
18:00-2:00 休日: 3, 13, 23日
注:海外・通販サイト等からの迷惑トラックバックが増えているので、しばらくの間トラックバックは承認制にさせて貰っています。
| 固定リンク | 0
コメント