« 新井薬師の桜 | トップページ | ちょっと贅沢・居間から花見 »

2007.04.02

らぁめん 元気の源@蒲田

 昨年10月、蒲田駅東口にオープンした「らぁめん 元気の源」である。二郎系だというので気になっていたのだけど、ようやく訪問することができた。
 もちろん二郎系と言っても直系ではない。いわゆる二郎インスパイヤー系になる。

070402g1

 駅からは歩いて3分ほど。店の前に貼り紙があって、「完全自家製麺」とか「大盛りの美学」更に「ニンニク増し」「野菜増し」なんて書いてある。その上、自ら「二郎インスパイヤー系」を名乗っている(^^; これは珍しいことかも知れない。
 カウンターのみ7~8席のお店は、若いご主人一人で切り回しているようだ。

070402g2 070402g3

 「ラーメン 600円」
 「ヤサイニンニクカラメ」で行こうと思っていたのだけど、「ニンニクと唐辛子の量を選べます」と言われてしまった。と言うことは、野菜増しはダメなの? 野菜はデフォルトでもかなり多いという意味なんだろうか。よくわからないので「ニンニク、唐辛子は少なめで」と答えた。このあと、飲みの予定が入っているから、ヤサイマシはなくてもいいか。でもなんかヘンな感じ。

 で出て来たのが上の絵。野菜が少ないなぁ。チャーシューがきれいにスライスされているのとコーンが載っているの以外は、まさに二郎風。「唐辛子少なっ」と思ったけど、テーブルを見ると唐辛子の容器があるではないですか。なぁんだ。
 さてお味の方はというと、おおっなかなか良いではないですか。スープの味も確かに二郎の雰囲気を出しているし、極太の麺もなかなか美味い。スープは二郎っぽい醤油というよりも塩っぱさを強く感じるもので、これがこの店の特徴かも知れない。

 ともあれ「二郎インスパイヤ~」なラーメンなのでした。通しでやってるのも嬉しいところ。二郎ファンの方で、お近くへ行く機会がありまししたら、一度どうぞとお薦めしておきます。

◆らぁめん 元気の源
 大田区蒲田5-43-7 最寄駅:蒲田
 11:00-23:00 日曜休

注:海外・通販サイト等からの迷惑トラックバックが増えているので、しばらくの間トラックバックは承認制にさせて貰っています。

| |

« 新井薬師の桜 | トップページ | ちょっと贅沢・居間から花見 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らぁめん 元気の源@蒲田:

« 新井薬師の桜 | トップページ | ちょっと贅沢・居間から花見 »