« 「二郎@荻窪」ダブルどんぶり | トップページ | 「むろや@新宿御苑」でアレ? »

2007.03.06

「麺彩房@中野」のつけ麺

 「麺彩房@中野」。言わずと知れた「大成食品」の直営店である。当初はこの有名製麺所のアンテナショップとして開業したのだけど、今では「麺彩房系」という名前があるほどの有名店となった。中野・新井薬師前・沼袋のどの駅からも中途半端に離れているというのに、よく繁盛している。すっかり地元に根付いている様子だ。

 「麺彩房系」とは、この店で修行した人たちが独立開業したものや、大成食品が運営している「鳥居式ラーメン塾」の卒業生たちが開業したお店を指すようだ。都内のみにとどまらず、国内各地に「麺彩房系」のお店が出来始めているらしい。以前食べに行ったことのある「小淀@東中野」もそんな店の一つだ。

 さてと今日は「つけ麺」を食べたかったのだ。

070305m2 070305m1

 「つけそば 中盛(300g) 700円」 (大盛400gまで同額)
 麺はもちろん大成食品製で、つけそば専用の極太麺。ツルツルでシコシコのこの麺は、麺だけで食べてもかんすい臭さがなくて美味しい。つけ汁はラーメンとベースは同じで豚骨魚介の濃厚コッテリ系。お酢をあまり使っていないらしく、私には大変好み。かといって決してしつこすぎることもなく、スープ割りをしなくても飲み干せるくらい。
 とはいえ、スープ割りをすると、またふわりと魚介の香りが立ち上がるので、必ずスープ割りはしてしまうのだけど。
 つけ麺の場合、チャーシューはざっと短冊に切られてつけじるのなかに入っているのだけど、この柔らかさ加減も麺と一緒に頬張ると、違った食感になって実に美味しい。

 以前食べた時にも思ったのだけど、とても美味しいので中盛りだとアッという間。やっぱり大盛りにしておけば良かった。大盛りだって、ここのつけ麺の場合は物足りないと感じるのだから。

 最近夜の部もまた始めている。火・木・土曜のみ 17:30-20:30の間、営業している。いつまで続けるのかは判らないけれど、「平日の昼間や土日には行けなかったけど夜の部なら」と言う人は、この時間帯に一度行ってみてはどうだろう。
 昼の部ほど混んでいることはないだろうと思われます。

 2001年3月(だと思う)の開業以来しばらくの間は酒も飲める店だったのが、途中から中華そば専門店変わってしまった。開店後間もなくキャンプ仲間達とここで「呑みオフ」をしたのが懐かしい。

◆中華そば専門店 麺彩房(めんさいぼう)
 中野区新井3-6-7 最寄駅: 沼袋・新井薬師
 11:30-15:00 月曜休
 火木土のみ夜の部営業 17:30-20:30 (どちらもスープ切れ終了)

注:最近海外サイトからの迷惑トラックバックが増えているので、しばらくの間トラックバックは承認制にさせて貰っています。

| |

« 「二郎@荻窪」ダブルどんぶり | トップページ | 「むろや@新宿御苑」でアレ? »

コメント

あひゃー、久しぶりに食べたくなっちゃった。
週末、スーパーの買出しついでにいってこよっと。

投稿: xiao | 2007.03.06 21:17

 ども、xiaoさん、コメントありがとう。

 美味しいよね、ここ。
 週末のお昼時は混んでいるので、開店の少し前に行って待つか、時間をハズした方がいいと思われます。

投稿: BUSH | 2007.03.07 09:00

わたしも久しぶりに食べたくなって、今行ってきました(^^ゞ
つけ麺は初めてだけど……、美味しいじゃないですか!
ラーメンよりも好きです。

先日の「好日」で、ついにつけ麺に目覚めたのかも? (^^ゞ

投稿: Nylaicanai | 2007.03.07 14:25

 ども、Nylaicanai さん。

 私も、好日で覚醒するまでは、邪道とまで言わないけれど、つけ麺は「まぁサブメニューね」みたいに思ってました。つい最近までは「油そば」も同じでした(^^ゞ

 スープも秀逸でなくてくなりませんが、やはりつけ麺を喰わせるのは麺なんだよなぁ、と「好日」やここのを食べると、つくづくそう思います。

 つけ麺、是非覚醒して下さい。そう思って食べると、例えば「青葉」のつけ麺もかなり旨いし、他のお店でも楽しみが広がりますよ。ラーメンを食べて、麺が旨いなと思ったら、次回はつけ麺をいってみて下さい。たぶんハズレはないはずです。(^o^)v

投稿: BUSH | 2007.03.07 17:08

>邪道とまで言わないけれど、つけ麺は「まぁサブメニューね」
>みたいに思ってました

まったく同じです(^^ゞ
やっぱり食わず嫌いはダメですね。
美味しいものは、やはり美味しいですから。

でも、つけ麺だと300gとか400gがペロッと食べられるので、食後の運動に今以上に気を配らないと(^^ゞ

投稿: Nylaicanai | 2007.03.07 17:36

私もここ大好きです。
店主さんが変わってから若干薄くなった感じがしますがそれでも旨いですね。
ラーメンも好きですが、やっぱり9:1の比率でつけ麺にいってしまいます^^


>注:最近海外サイトからの迷惑トラックバックが増えているので

URLのbushという文字列に自動巡回ツールが反応してるみたいですね^^

投稿: DDT | 2007.03.07 18:21

そういえば、五反田店が今週金曜にプレオープンというニュースを何かで見たような気がしたのですが・・・・


投稿: いわどん | 2007.03.07 21:23

▼Nylaicanai さん

 つけめニスト倶楽部へようこそ(^^; 旨いつけ麺だと確かに食べ過ぎてしまう傾向はありますよねぇ。きを付けないと。って私の場合、既に遅い鴨(^^ゞ

▼DDT さん
 コメントありがとうございます。前の店長さんは、西日暮里か、今度オープンの大崎広小路にでも行かれたのですかね。

 迷惑TBですが、なぁるほど。そんなことも影響してるのかぁ。でも、こればかりは変えるわけにも行かず。しばらく様子見です。

▼Dさん
 それ、大崎広小路のことですかね。であれば、当面つけ麺専門店としてオープンみたいなことが大崎さん(とらさんの)のブログに書いてありました。

投稿: BUSH | 2007.03.08 01:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「麺彩房@中野」のつけ麺:

« 「二郎@荻窪」ダブルどんぶり | トップページ | 「むろや@新宿御苑」でアレ? »