« 新「赤ひょうたん」3/13オープン | トップページ | 「二郎@荻窪」ダブルどんぶり »

2007.03.04

リニューアル「すーぷ屋・福粋」

 中野通りと早稲田通りの交差点近くにある鶏白湯の「福粋」。先日お伝えしたとおり、この3/1から「すーぷ屋 福粋」としてリニューアルオープンした。
 と言っても、外観を変えたり内装を変えたりしたわけではなく、コンセプトをラーメン店から「すーぷ屋」に変えたということらしい。ラーメンよりスープをメインに、そして夜は「もつ鍋」や「ちゃんこ鍋」、更に「地鶏の炭火焼き」などの酒肴も提供する店に生まれ変わろうとしているようだ。
 11:30の開店だと思ってたら、どうやら11:50頃の開店に変わっていたようだ。他にお客さんらしき人もいないのに、しばらくお待ち。思わぬシャッターになってしまった。

070304f1 070304f2

 「丸鶏らーめん + 高原ネギ盛り 800円」
 てっきり以前と同じ鶏白湯スープのラーメンが出てくるのかと思ったら、全然違った。コラーゲンたっぷりの濃厚コッテリ系ではなく、むしろちょっとアッサリめ。前のメニューにも鶏と豚骨を合わせたラーメンがあったと思うのだけど、それに近い味だった。
 麺は博多系を感じさせる低加水の極細ストレート麺。分厚く切られた大きめのチャーシューは、塩加減も食感も良くてグッド。相変わらず美味しいラーメンを作ってくれますなぁ、という感じ。

 でも、今のところ昼のメニューは、この「丸鶏らーめん」の他に「丸鶏醤油らーめん」と「とんこつらーめん」、「とんこつ醤油らーめん」の4種類だけみたい。まだ「すーぷ屋」らしい雰囲気はない。以前の鶏白湯と味噌ラーメンの復活を望みたいところだけど、それは新しいコンセプトとは相容れないのだろうか。まぁ「すーぷ屋」の部分も含めて今後に期待しましょう。

 夜の部で提供している「宮崎地鶏の炭火焼き」の方は売り切れてしまっていて、現在入荷待ちの状態だそうだ。その夜の部のメニューは、先ほどの鍋物の他に、餃子に焼売、フライドポテトに鶏の唐揚げなど。
 なんとなく昼の部も夜の部も、まだメニューが安定していないような印象を受けた。どうせなら自慢の地鶏も食べてみたい。もうしばらく待って、夜の部にも行ってみよう。

◆すーぷ屋 福粋
 中野区中野5-68-9 岸田ビル1F 最寄駅:中野
 11:50頃?~不明? 無休らしい

注:海外サイトからの迷惑トラックバックが増えているので、しばらくの間トラックバックは承認制にさせて貰っています。

| |

« 新「赤ひょうたん」3/13オープン | トップページ | 「二郎@荻窪」ダブルどんぶり »

コメント

美味しそうなネギの山だと思えば、追加されたんですね(^^ゞ
ところで、「すーぷ屋」としての姿が見えにくいと感じていたんですが(要は何も変わってない?)、まだグランドオープンという状況ではないようですね。
夜の部について、BUSHさんのレポートを期待しています(^^ゞ

投稿: Nylaicanai | 2007.03.05 14:48

 ども、Nylaicanai さん。

 そうです。ネギというかワケギ?は追加したものです。好きなので。

 おっしゃるとおり、まだ全く「すーぷ屋」っぽくはありませんね。そうなるにはしばらく時間がかかりそうな感じ。夜の部は「地鶏」が復活するのを見計らって、行ってみたいと思います。

投稿: BUSH | 2007.03.06 08:49

ちょっときになるなぁ、いってみよう。

>宮崎地鶏の炭火焼き
これがたべたいし。

投稿: 井筒屋 卯乃助 | 2007.03.07 10:13

 ども、井筒屋 卯乃助さん。

 私も同じく炭火焼き狙いなんですよ。でも、しばらくの間は仕入れが安定しないみたいなので、様子見していようと思ってます。

投稿: BUSH | 2007.03.07 10:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リニューアル「すーぷ屋・福粋」:

« 新「赤ひょうたん」3/13オープン | トップページ | 「二郎@荻窪」ダブルどんぶり »