「新店」薬膳とんこつ 神楽
この1/22、江古田にオープンした「薬膳とんこつ 神楽(かぐら)」である。

江古田駅南口を出て練馬方向へ線路沿いに歩いて2分。「いちや」の 50m手前、または「染谷製麺」のあった場所と言った方が判りやすいかも知れない。
「とら会」によると、今月一杯はサービス期間で基本メニューの「薬膳ラーメン」のみ 200円で提供とある。というわけで、家内と一緒に出かけることにした。
11時の開店時間ちょうどに行ってみると、先客は6人ほど。店内はカウンター9席と4人掛けのテーブルが1卓。メニューを一種類に絞っているせいかオペレーションはなかなかよくて、待つほどのこともなくラーメン登場。

「薬膳ラーメン 200円 (通常 850円)」
うーん、丼が小さいなぁ。まぁ 200円じゃ文句言えないか(^^ゞ
いわゆるトンコツらしい白湯スープは脂が強いタイプではなく、ニンニクと思われる風味があって(でも臭くはない)、どこかで食べたことのある味。どこのに似ているんだろう、思い出せない。というか、よくある味のような気もする。
メニューには「高麗人参をはじめ、体に良い薬膳を数十種類使用。ただの豚骨スープではなく深みのあるスープに仕立てました」とある。なるほど言われてみれば何か薬膳系が入っているのかなぁとは思ったけど、ニンニクの風味を感じたという以外には、何かコレハというようなものを感じさせることはなかった気がする。
麺は低加水ぎみの細打ちストレート。もちろん豚骨白湯系のスープに合わないはずもなく、なかなか美味しく頂けました。
トッピン具は、薄目のバラ肉のチャーシュー2枚と、ゆで玉子半分(硬茹で)、大きめのシナチク2本、海苔、モヤシにアサツキ。この中ではメンマがなかなか旨かったなぁ。これもまた何か薬膳系でも染みこんでいるのかもしれない。
それにしても、麺もスープもチャーシューもメンマも少ない。家内でも若干少なめに感じたそうだから、大の男にはいかにももの足りない。通常営業期間に入るとランチタイムはライスが大盛りでも無料サービスだと書いてあるから、ひょっとするとそれを見込んでの値段設定なのかもしれない。
ともあれバランスのとれた豚骨ラーメンで、なかなか美味しいとは思った。近所には「いちや」や「一心亭」、「どっと屋」と強豪店がいくつもある。「らすた」→「染谷製麺」と難しい場所ではあるけれど健闘を期待したい。
追記:江古田北口の名店「倭国」は、現在休業中らしい。
◆薬膳とんこつ 神楽(かぐら)
http://www.kagura.ne.jp/
練馬区栄町4-8 最寄駅:西武池袋線 江古田駅
11:00-翌日5:00 無休
| 固定リンク | 0
コメント
>今月一杯はサービス期間で基本メニューの「薬膳ラーメン」のみ
>200円で提供
あら,早く行かなくては(笑)
しかし若い子たちが客層の主体の江古田で,あの値段で大丈夫なのかと思います..
投稿: kunitenten/gushun | 2007.01.29 18:16
kunitenten/gushun さん。コメントどうもです。
もう明日までですね。えっと、200円のうちに行かれることをお薦めしておきます(^^ゞ
投稿: BUSH | 2007.01.30 07:58
>倭国
昨年の11月下旬以降、です。
「無期休業」とあったと思いますが、実質的
閉店だと、聞いております。
休日は混んでいたのですが、
平日の、それなりに安定した入りが望めなかった
そのあたりが一因のようです。
毎日夜中に、製麺機で麺を作っているのを
見ていたので、とても残念です。
あそこの麺もスープも、とても好きでした。
投稿: 井筒屋 卯乃助 | 2007.01.30 16:23
ども、井筒屋 卯乃助 さん。
事実上の閉店ですかぁ。それは残念。といいつつ、開店の頃に行ったきりで、その後未訪問でした。
場所が悪いというのもあったかなぁ。美味しいお店でしたよね。
実は激戦地の江古田。味だけでなく立地も良くないと、なかなか定着するのは難しいかも。一心亭にも頑張って欲しいものです。
投稿: BUSH | 2007.01.31 07:01