東村山うどん旅3「きくや」
三軒目は、さきほどの「とき」からほど近い「きくや」である。
なんでも、数多い東村山のうどん屋さんの中でも名店なのだそうだ。この店の他に東村山市廻田町にもう1店(そちらが本家)、所沢にも1店あるらしい。この諏訪町にあるお店はカウンター8席ほどとテーブル席が4卓ほどで、そんなに大きな店というわけではない。またここも昼時だけの営業のようだ。
「L(3玉)ミックス 600円」
L(3玉)といっても、これが最低の単位。大の男が普通に昼飯として食べるのなら、3L(5玉)か4L(6玉)あたりでちょうど良さそうだ。
この店のうどんは、これまでの2店に比べて麺が細かった。だから、麺のコシというか硬さもそれなり。3軒目でもあるので、それが返ってホッとした。実際、そろそろ味の方もわからなくなってきたし(^^ゞ
でも、うどんも肉汁もかき揚げ天も、どれも旨かったですよ。
食べ終わった 13:20頃の時点で「まだ玉は大丈夫?」みたいな会話が厨房の中と店員さんとで交わされていたので、もうそろそろ売り切れになるところだったのかも知れない。
いやはや、今日はわずかな時間によく喰ったなぁ。まさに小麦粉を喰ったぞって感じ。その小麦粉ってのは、あとからドンとくるので、帰りのクルマの中はもうクルシィのなんのって(^^; みんなしてヒィヒイ言ってましたわ。運転手でなくて良かった(^^ゞ
取り敢えず、今回の「東村山うどん旅」は、これでおしまい。また機会を作って来てみたいものだ。この「武蔵野うどん」というヤツにハマりつつあるような気がする。
えー、今回行ったお店はどこも大のお薦めです。武蔵野うどんに興味のある方は一度是非どうぞ。
◆手打うどん きくや
東村山市諏訪町1-1-3
11:00-13:30過ぎの売り切れ迄 日曜休
同 本店
東村山市廻田町2-12-11
11:00-13:30頃の売り切れ迄 日曜休
同 所沢店
埼玉県所沢市くすのき台3-14-4
11:00-13:30頃の売り切れ迄 日祝休
| 固定リンク | 0
コメント
いつも楽しみに拝見させていただいています。
初めて「トラックバック」をさせていただきましたので、マナー等失礼がございましたら、お許しください。
「きくや」「手打房とき」そして「エン座」、ただいま私が住んでいるご近所なので、つい最近続けて伺いました。
ただし、一日一店です。一日に3店は脱帽ですネ!
中野から昨年、現在の地に引っ越してまいりましたが、情報は
「masa46494649」さんのページからいただいています。
http://plaza.rakuten.co.jp/higashimurayama2/diary/?ctgy=6
中野の様子、いつも楽しみにしておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: なんという花 | 2006.12.18 20:48
なんという花さん、こんにちは。はじめまして。
コメントありがとうございます。そして「信州人の薦める上州蕎麦」へのTBもありがとうございました。
東村山にお住まいなんでいね。武蔵野うどん好きとしては、羨ましい立地です。それにもっと羨ましいのは家庭菜園。HPも拝見しました(^o^)v
今回のわずか2時間弱で3軒はしんどかったです。でも、せっかくだからという貧乏根性と食い意地との産物で、ハラがパンパンになるまで、食べてしまいました(^^ゞ
教えて頂いた「masa46494649」さんのページ、これから参考にさせて貰います。情報もありがとうございました。
投稿: BUSH | 2006.12.19 12:19
さてさて、カリビ推薦の3店いかがでしたでしょうか。
次回のテーマは、
「全米が感動した!農家で頂く限定武蔵野うどん」
です。
ご期待下さい。
絶賛同行者募集中。
※但し6玉以上喰えるヒト限定。
投稿: カリビアン | 2006.12.24 01:22
ども、Cさん。
お陰様で、旨い武蔵野うどんを連食できて嬉しかったっす。
あと、次回のうどん旅、期待してます。また宜しくどうぞ。
投稿: BUSH | 2006.12.24 23:48