「無骨地味そば 短太固」開店
先日無料試食会をやってくれた「短太固@中野新橋」である。その時点では11月初旬にオープン予定とのことだったのだけど、結局本日 11:30にオープンするとのこと。少し早まりましたね。今日明日の二日間は 限定100食のみらしい。そうと聞いてはじっとしてられない。先日来ずっと楽しみにしていたこともあって、昼休み時間を利用して電車でGO!
13時少し前の店先は3名のお待ち。短太固な麺だけあって茹で時間はそれなりにかかるようで、しばらくお待ち。
「短太固そば 600円」
この絵のとおり、無料試食会の時と同じ「短くて太くて固い」ラーメン。違うのは、チャーシューがスライスのものではなくて、ブロックになっていたことくらい。かなり熱々のスープに浅草開花楼製の短太固な麺が浮かんでいます。スープの方も前回と同じく、旭川系というより、ちょっと家系を感じさせるもので、試食会の時より少しマイルドになっていたかなぁ。
麺の量は試食会の時にも感じたけど、最初から替え玉を意識しているようで、かなり少なめ。ほんとにアッというまに食べ終わってしまいます。ですんで替え玉(変え玉)のオーダーも早めが良さそう。
「替え玉 100円」は、最初と同じ「替玉(短太固麺)」と、「変玉(北海道麺)」と称して、旭川系の加藤製麺または札幌系の小林製麺のものから選べます。今日は全てあったので、たぶん食べたことのない小林製麺の麺をオーダー。私の知っている加藤製麺系よりも加水率が高いみたいで、このスープにも合いますね。あと短太固な麺が凄く少なかったのでスープが薄まるということも殆どなかったみたい(^^;
そうそう、この「変玉」は、よくある博多豚骨系の替え玉みたいに量的に少ないものではなくて、札幌ラーメンの一玉分がそのまま入っているようなので、頼もうと思っている人はそのおつもりで。
えー、浅草開花楼特製の短太固な麺に、北海道系の「変え」玉という面白さはあるけれど、ラーメンそのものとしては、なにかガツンというものが足りなかったように思いました。全体のレベルは高いと思うのですけどね。まぁ、オープンしたばかりだから、まだ変わっていく可能性は大きいのでしょう。「ぽつぽつ屋」の創業者自らが立ち上げたニューコンセプトのお店だから、今後も期待しています。
ともあれ、次回は加藤製麺の「変玉」も試してみたいし、メニューにあった「不思議なゆで玉子」というのも食べてみたいので、近々再訪は必至です。
◇前回の記事:新店「短太固@中野新橋」の無料試食会
◆無骨地味そば「短太固」tantako (たんたこ)
中野区本町5-4-1 最寄駅:中野新橋
11:45-15:00 18:00-23:45 不定休(水曜日かも?)
| 固定リンク | 0
コメント
ここは割と混んでなくて良かったんですが(^^ゞ
でも、新店も気になります。
近々、お邪魔してみますね。
情報、ありがとうございます!
投稿: Nylaicanai | 2006.10.30 19:28
「ぽつぽつ屋」時代の後半は、ちょっとなぁという感じでした。店主も元気がなかったし。ヤサイの盛りが少なくなったり、チャーシューも薄くなって、ついにスープの味まで変わってしまった気がして・・・どうしちゃったんだろうという感じでした。
ですんで、今回の創業者自らという取り組みに期待しております。
投稿: BUSH | 2006.10.31 11:00
この記事に、どなたかからトラックバックを頂きましたが、うまくトラックバックが成立していなかったので、削除させて貰いました。
投稿: BUSH | 2006.10.31 11:26
先日機会があり、やっと食べてまいりました。想像と違ってかなりマイルドで、おそばのようにずるずるっといただいてきました。麺の風味が楽しめるラーメンですね
替え玉の注文のタイミングを逸して食べられなかったので、今度行くときは必ずオーダーするつもりです
投稿: shannon | 2006.12.08 23:44
ども shannon さん。
開店時には、かなり家系の雰囲気がすると思ったものですが、今ではそんな感じは全くなくて、マイルドで魚介風味の味に落ち着いているみたいです。
新規開店に特有のブレだったみたいですね。
次回は是非「替玉(変玉)」を食べてみてください。
投稿: BUSH | 2006.12.09 02:50