« らーめん頑徹@中野のつけ麺 | トップページ | 今時のSDメモリカードの値段 »

2006.08.19

秋葉と言えば「がんこ」でしょう

 今時は秋葉と言えばメイドさんだろうか。今日は、友人U氏がメモリカードを買いに行くというのでお付き合い。

 となれば、当然「がんこ八代目@末広町」である。私にとって秋葉とは、電脳ストリートであること以前に、この店へ行ける街なんですね。U氏もここの塩の大ファンなので、買い物は後回しにしてまずはこのお店。

060819g1 060819g2

 「塩+味玉+大盛(コッテリ) 1,000円」
 相変わらず旨いねぇ。もう言うことなし。暑いので「冷やし塩」も一瞬考えたけど、最近食べていない(ような気がする)塩コッテリにしたのは正解だった。前にも書いたけど「塩コッテリ」なんてのはメニューには載っていないのだけど、言えば作ってくれる。紫蘇の風味は若干スポイルされてしまうかも知れないけれど、がんこの「背脂」が好きだという人には、お薦めの組合せでもある。

 U氏は「冷やし塩」、奥方は「塩」をオーダー。それぞれ大満足してくれたようだ。

◆元祖一条流がんこ 八代目
 千代田区外神田3-7-8 最寄駅: 末広町・秋葉原
 11:30-16:00 17:00-19:00(スープ切れ終了)  日月祝休

| |

« らーめん頑徹@中野のつけ麺 | トップページ | 今時のSDメモリカードの値段 »

コメント

BUSHさまの記事を拝見して、ずっと行ってみたかった秋葉原の頑固。先日、頂いてきました!
ドアの張り紙や、店内の雰囲気に押されて、写真は撮れずじまい(^^;)。でも、決して居丈高ということでもなく、店主らしき方の楽しい軽口やぼやき(?)を聞きながら食べてまいりました
塩の味玉を注文したのですが、チャーシューの大きさは、いざ目の当たりにすると言葉が出ません。塩ということで、どうかな?と思っていたのですが、スープは甘さがほどよく出た上品なもので、ちょっと固めな麺も好みで、おいしかったです
もう少し秋葉原駅から近いと、もっと行けるのですが…

投稿: shannon | 2007.01.05 21:08

 ども、shannonさん。

 ご主人は見た目と違って気さくな人だったでしょう。写真を撮っても大丈夫ですよ。時々からかわれたりしますが、問題ありません。
 ここの塩のファンは多いです。シソの風味がいいですよね。チャーシューを追加するとあの大きさのが5枚載ってきます。これは私でもちとツライ(^^;

 秋葉原というより末広町が最寄駅です。また機会があったらどうぞ。

投稿: BUSH | 2007.01.07 23:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋葉と言えば「がんこ」でしょう:

« らーめん頑徹@中野のつけ麺 | トップページ | 今時のSDメモリカードの値段 »