« げん(Gen)@野方 | トップページ | 五月の空ですねぇ »

2006.04.30

TOKINA 28-70mm/F2.8を精進

 なんて書くと「また買ったのかぁ」みたいに思われてしまうかも知れないけれど、実はジャンク品だ。

 Tokina AT-X270AF 28-70mm/F2.8
060430t1_1

 1994年にディスコンとなっているモデル。これが「フジヤカメラ」のジャンク館に 4,200円で出ているという。見た目、レンズに大きな瑕疵はないらしい。であれば後はAFが動作してさえくれれば、かなりお得な買い物になるはずだ。そんな買ってしまい魔性な囁きが携帯に入ってきては、もう止まらない。買ってし魔王ではないか(^^;

 で、愛機 "*ist Ds"に装着してみると取り敢えずAFは普通に動作したし、違和感もない。最初かなり使用感のあった鏡筒も、クロスで拭いてやると上の絵のとおり、まぁこんなものかなというレベル。

060430t2_1

 この絵が実際にこのレンズのズーム側解放値で撮ったもの。なんとなく解放値またはこれに近いところでピントの山が握みづらいかなという感じ。手持ちで撮ったせいもあるかも知れないけれど、どうもピシッとした絵にならなかった。それ以外はAFも速いし特に問題なし。どうしてこれがジャンク扱いで出ていたのだろうというくらい。

 ともあれ、28-70mmの全域で F2.8。これが 4,200円っていうのは、文句なし。*ist Ds に装着すると 43-107mm相当となり、もう常用してしまおうではないかという感じ。前玉が回転するのが難点といえば難点だけど、PLを装着するような場面では、MFでと割り切ればいいしね。
 フィルター径は72mm。以前 TAMRON 185D で使っていたフィルターたちをとっておいて正解だった。しばらく、おもちゃにできそうだ。

| |

« げん(Gen)@野方 | トップページ | 五月の空ですねぇ »

コメント

それは安い!! 買い物上手のBUSHさんですね。
私もトキナは一本持っています。でもこれがやはりジャンクになってまして・・・オートフォーカスがOKの時とNOの時が (^^ゞ 明るいマクロなんでほとんどMFで使ってます。
とりあえず覚悟しておいたほうがいいかもです。

投稿: たっち石川 | 2006.05.01 20:24

 ども、石川さん。

 良いお買い物ができたと思っています。今のところAFはちゃんと動作しています・・・が、MFだとしても文句ないお値段なのでした。
 気になるのは、解放側でピントが甘くなって、後で大画面で見るとニジンだようになってしまうことなんです。明るい場所でオートで撮っている分にはなんら問題ないんですけどね。

投稿: BUSH | 2006.05.05 16:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TOKINA 28-70mm/F2.8を精進:

« げん(Gen)@野方 | トップページ | 五月の空ですねぇ »