« がんこ八代目直系@落合3 | トップページ | 新店・らーめん福粋@中野 »

2005.12.11

スタッドレス・タイヤ

 普段履いているタイヤが三分山程度となってしまった。雨の日の滑り易い路面などではブレーキング時にスキッドしてしまったりする。こうなると、さすがにタイヤを換えざるをえない。

Studles01

 で、迷った末にスタッドレスタイヤに買い換えた。実際雪道を走行する可能性があるのは年に1~2回程度なのだけど、毎年必ず年末年始に4~5日間滞在する信州安曇野ではスタッドレスが必須となる。仮に滞在中は雪道を走らないとしても、往復の高速道路とインターから家内の実家までの間が毎年悩みの種だ。路面に雪などないのにチェーン規制したりする高速道には、ほとほと手を焼かされている。

 愛車ノアの年間走行距離はおよそ 2,500~3,000km。だとするとスタッドレスを履きっぱなしのドライ路面ばかりでも 4年や 5年は充分もつだろうという判断でもある。まぁその頃にはもう7年も乗っているクルマ自体も買い換えないと、どうにもならないはずなのだけど。

Studles02

 アルミホイールとのセット 且つ 工賃や現タイヤの廃棄費用等込みで 58,990円。不思議なことにタイヤだけ買うのとホイールとのセットで買うのは、組み替えの工賃もあって、価格に大した差がない。というわけで、思いがけずノアにアルミを装着することにもなってしまった。ついでに先週逝ってしまったヘッドライトのバルブ(4,980円)も交換してやったので、締めて 63,970円也。うーむ。
 とにかく動けばいいやのBUSH号ではあるが、このあと3度目の車検を迎える。クルマの維持費ってやっぱりバカにならない。

<参考>タイヤ交換にかかった費用内訳
  タイヤ・アルミホイールのセット   49,800円
  (横浜K2 195/65 R15 - 6.5J/15)
  ホイールナット              1,890  
  取り付けバランス工賃 (@1,575×4) 6,300
  古タイヤ処分料 (@250×4)      1,000

| |

« がんこ八代目直系@落合3 | トップページ | 新店・らーめん福粋@中野 »

コメント

私も先日スタッドレス買いました。昔に較べて安くなりましたねぇ。私のはAir Wave用の175-65-14という小さなサイズと言うこともあってBSブリザックでアルミ、取り付け料、税込みで6万200円だったかな。昔は同じサイズでもセットで8万以上してました。私は年間走行距離が25000kmくらいなのでロードノイズを考えてちょっと高いけどBS愛用です。ちなみにFCAMP時代活躍した初代オデは今も健在ですが、来年10年15万キロ越えで廃車にするので今年はノーマルで耐える予定です。

投稿: 常吉 | 2005.12.18 18:28

 ども、常吉さん。

 コメントありがとう。そう、普通タイヤ並に安くなったから買えるというわけです。
 それにしても相変わらずの走行距離ですねぇ。それだけ初代オデが優秀なクルマだったということでもあると。来年廃車予定ですか。ちと寂しいですね。

投稿: BUSH | 2005.12.19 00:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スタッドレス・タイヤ:

« がんこ八代目直系@落合3 | トップページ | 新店・らーめん福粋@中野 »