« 手打ちそば 神田まつや | トップページ | にしんの塩焼き@黒潮 »

2005.09.08

BUSHMILLS 1608 RESERVE

050908_1 ここ10年使い続けているハンドルの元となった酒、BUSHMILLSである。好きな作家(J.ヒギンズ)の小説によく登場する酒で、旧Niftyserveの冒険小説フォーラム FADVに入ったとき以来ずっとこの名前にお世話になっている。
 でも、このラベルは見たことがない。いつもの酒屋のいつもの棚のいつもの位置に見慣れないラベルの BUSHMILLS。となれば買わないわけにはいかないではないか。飲んでみないわけにはいかないではないか。

 ロックグラスに 1/3ほど注いで、グラスを傾けてみる。しっかりしたアシ。色もいつものヤツよりも濃い。ふるぼでぇの酒に見える。飲んで見ると強めのピート臭というかフレーバーの中に、この酒特有の柔らかさがある。我が伯父リーアム・デブリン翁が王侯の飲み物と呼んだ所以でもあろう。
 しかし、もう少し飲んでみないことにはこの酒本来の味にはたどり着けないはずだ。しかたない、あとほんの少しだけ追求してみよう・・・スモークしたチーズもあることだし。

| |

« 手打ちそば 神田まつや | トップページ | にしんの塩焼き@黒潮 »

コメント

変わらずにお好きなんですね。BUSHMILLS。(^^)
私は洋酒はバーボンばっかでしたが、新潟にUターンしてからと言うもの、芋焼酎ばっかになりました。(^^;) でも、近年はブームで芋焼酎も高くなって困ってますが。(泣) どうせ高いならBUSHMILLSも一度飲んでみようかな?(^^)

投稿: | 2005.09.09 07:05

ハンドル書き忘れました。(^^;)
まだ脳が寝てるようです・・・

投稿: イチロ- | 2005.09.09 07:05

なるほど~。
ずっとHNが気になっていたんですよ。

投稿: xiao | 2005.09.09 10:16

イチロ-さん。
 相変わらず、洋酒はBUSHILLSが多いんです。高い酒ではないんですよ。並行輸入モノを扱っている店なら、モルトでもせいぜい3~4千円です。
 洋酒は殆ど自宅で飲むだけになってしまいました。他にはジンを少々か(^^ゞ
 また一緒に飲みたいですねぇ。

xiaoさん。
 そういうわけなんです。でもブッシュミルズは長いから、皆さん自然とぶっしゅさんと呼んでくれるようになりました。
 この酒屋とはアイロードの中程 papabubbleの隣にある武蔵屋です。それほど大きい店ではないのに酒の種類は豊富なんです。

投稿: BUSH | 2005.09.11 03:16

昨晩、初めてBushmillsをいただきました。
おいしいお酒ですね。
とても気に入りました。

投稿: zagan | 2005.10.04 10:02

 zaganさん。コメントありがとう。

 BUSHMILLSにお目を留めて頂いてありがとうございます。知ってる人も少ないし、呑んだことのある人となると更に少ないですから、コメント頂いて嬉しく思います。
 私のプロフに使っている絵が、大好きな作家の小説と、その物語に登場するBUSHMILLS MALTです。

 なんでも世界最古の蒸留所なんだそうですよ。

投稿: BUSH | 2005.10.06 19:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BUSHMILLS 1608 RESERVE:

« 手打ちそば 神田まつや | トップページ | にしんの塩焼き@黒潮 »