華屋@中野新橋
看板によると正式な店名は「正統流らーめん処 華屋」。この店がオープンしてから、もう2年ほども経つはずなんだけど、今回が初めて。美味しいという評判は聞いていたし、店の存在自体はオープン当初から気づいてもいたのだけど、並びに「ぽつぽつ屋」があるので、二郎系好きの私としてはついついそちらへ入ってしまうのだ。

「石垣島塩ラーメン 600円」
メニューの一番上に書いてあったからこれにしたのだが、いやぁ旨い。中太の縮れ麺に塩のスープがよく絡んでくれる。隠し味は生姜かな? 動物系だけでなく潮の香りのするスープにこの生姜の風味が効いているように思う。叉焼のトロトロ具合もいいし、シナチク代わりのタケノコの食感もいい。
どうして今までこの店に来なかったのかと悔やまれるくらいだ。次回からは野菜の減ってしまった並びの店には目もくれず、こちらに来よう!と遠くを眺めながら強く思ったりするのであった。(^^;
ふと見ると、目の前のビンに焼干しが。長崎産の鰺の焼干しだそうだ。メニューにも「支那ソバ(焼アジ節しょう油)」と書いてある。うわぁ、もっと早く気がつけば良かった。焼干し系の醤油ラーメンは大好きなのだ。またトライしなくてはなるまい。
◆正統流らーめん処 華屋 (HANAYA)
住所: 中野区本町5-4-7 最寄駅: 中野新橋
12:00-14:00、17:30-21:30 火曜休(祝日の場合翌日休)
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。本日、とうとう行ってまいりました!
どちらかというと、とげとげとした味の印象が多いためか、正直申し上げて塩ラーメンはあまり好みではないのですが、ここのはすっきりとしていておいしいですね
何故かこの付近を通るのが火曜日が多くて、定休日と当たっていて食べられなかったのが、今更ながらもったいなく感じてしまいます
投稿: shannon | 2006.02.16 21:00
いやー、奇遇です。
私も日頃振られていた雪辱を期して、今晩『塩@華屋』
いってきました。 時刻は8時半ごろ。 先客は1名のみ。
塩+チャーシュウ@950円。 非常に丁寧に作られて
おりました。 なかなか、なかなかのラーメンでございました。
チャーシュウはもう一つ、とろけるうまみが欲しいところ。
少し炙れば、かなりグレードアップすると思われます。
次は是非、シナそばをと.......。
投稿: ko1 | 2006.02.16 22:31
★shannonさん
気に入って貰えたようで、良かった。
「塩」って、有名店でも確かにとがった味のものが多いような気がします。「自慢の塩」の風味を消すまいとすると、そうなってしまうのかもしれません。
私も予備知識無しで塩と醤油の両方が並んでいると、ほぼ間違いなく醤油に行ってしまいます。
★ko1さん
呑みの方を早めに切り上げられての華屋だったのでしょうか。
真面目に作っているのが伝わってくるラーメンですよね。美味しいのに割りとすいているのは、店内が見えない作りになっているのが集客上のネックなのかなぁと思っています。
投稿: BUSH | 2006.02.17 11:14