« 三陸産の海鞘(ホヤ)@無印良店(2) | トップページ | 信州人が薦める上州蕎麦2 »

2005.06.29

信州人が薦める上州蕎麦

 蕎麦処信州は安曇野。ここのお百姓さん達の中には自ら蕎麦を育て収穫し、更に自ら打ってしまう人たちがいる。そんな蕎麦好きなお父さん達が同じ信州の温泉宿に泊まった時のお話。

 宴会の〆に出された蕎麦が驚くほど美味しかったので、挨拶に来た板長さんに、どこの蕎麦を使っているのかと聞いてみた。
 揃った麺の太さから手打ちでないのは判るが、どこの村の粉を使っているのかと問うたわけだ。

 すると、実は信州の地粉ではなく、上州の製麺所で作られた蕎麦を使っているのだという。では、一体なんという工場で作っているのかと更に問いつめると、板長さん消え入るような声で「実は乾麺でして・・・。」

 三度驚いたお父さん達は、顔を見合わすなり、その工場の名称住所を聞き出して早速注文したという。
 但し、当時は業務用しか販売しておらず、大きな箱にごそっと乾麺が並べられた様子は壮観でさえあったそうだ。当然一家で消費できる量ではない。

050629soba

 というわけで、そのお父さん達の一人が家内の父であった我が家には1シーズンでは消費仕切れないほどの蕎麦がやってきた。信州人が唸った上州蕎麦である。まずかろうはずがない。(左の絵は今のもの。1袋 950g)

 蕎麦っ喰いを勝手に自認する私が「たかが乾麺」と半ばバカにしながら初めて食べた時もビックリして、思わず「悪うございました乾麺様」とヒレ伏したものだ。

 とにかく乾麺のくせにウマイのである。そんじょそこらの蕎麦屋さんが、泣いて謝る(はずはない)くらいの勢いだ。しかも市販の乾麺と比べても遜色のない、どころかむしろ安いくらい。業務用だからこその価格なのだろう。

 この時からもう3年、以来我が家ではこの蕎麦を切らしたことがない。

山芋そば 500円/1袋(1袋は 950g)送料別
 但し 1箱10袋単位でしか小売りはしていない。代引あり。
 株式会社 櫻井  本社:前橋市上大島町441
 注文は、同社日光営業所まで
 TEL 0288-26-0335 FAX 0288-26-1191

◇2006.12.17追記・訂正
 麺の量は1袋は 750gに変更。
 注文はフリーダイヤル 0120-29-3961へ

| |

« 三陸産の海鞘(ホヤ)@無印良店(2) | トップページ | 信州人が薦める上州蕎麦2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信州人が薦める上州蕎麦:

» 山芋蕎麦 [きまぐれ菜園日記]
2006/12/17 団地内の紅葉です。 残り少なくなった白菜に「糞」が。 葉の布団の中に、大きな夜盗虫。 畑も、収穫が終わりに近くなり、少し寂しくなってきました。 今日は青首大根の切干です。 1週間前の三浦大根の切干から計算すると、大根の水分は約95パーセントです。今回は一本半で約3キロですから、出来上がりで150グラムでしょうか? 何気なく食べていた切干大根です�... [続きを読む]

受信: 2006.12.17 13:38

« 三陸産の海鞘(ホヤ)@無印良店(2) | トップページ | 信州人が薦める上州蕎麦2 »