湯島オートキャンプ場@猿ヶ京温泉
このGWに上州は猿ヶ京温泉に昨年新設されたという「湯島オートキャンプ場」に行ってきた。
「猿ヶ京温泉 湯島オートキャンプ場」
関越月夜野ICから、わずか25分というアクセスの良さがウリ。加えてキャンプ場内に天然温泉の露天風呂もある。サイトは芝、一部剥げてしまっていて土の場所もあるが、広さも充分だ。利用したオートキャンプサイト(AC電源無し)は 3,150円で、他に入場料が大人 315円、子供 210円。この入場料は露天風呂の利用料でもあるので、そう考えるとリーズナブルなお値段かもしれない。
トイレ(水洗)や水場も清潔だし。・・・どうして今時の新設キャンプ場なのにトイレを無理矢理和式にしたのかわからないが。(キャンプ場について、もっと詳しくはこちら)
サイトのすぐ脇を浅い川が流れていて野趣豊富、釣りはできるし、カヌーもおろせる。
クルマで15分程度の月夜野の町なかには大きなスーパーもあって便利、と非常に良いキャンプ場なのだが、一つだけ問題がある。「ゴミ持ち帰り」なのだ。
デイキャンならまだしも、東京から数泊もしようとすると、この「ゴミ」問題は痛い。無料または無料に近い料金設定のキャンプ場ならいざ知らず、1泊 3,000円もの値段の他に入場料まで取っておいて「ゴミ持ち帰り」はないだろう。キャンプ場が責任を回避してるだけじゃないか、と思ってしまう。その地域で殆どの食材について買い物をし、若干なりと経済波及効果ももたらしているはずの連泊キャンパーとしては、一言いいたくなってしまうというものだ。
ゴミ処理負担金とかを徴収する方法だってあるはずではないか。もちろんキャンパー側にも、地元のスーパーや商店側にもゴミを減らす努力をする必要があるのだけどね。
近頃この「ゴミ持ち帰り」をキャンパー側のマナーだと言わんばかりに平然と押しつけてくる公営・準公営の高規格?キャンプ場が増えているのは困りものだ。ゴミ処理の問題が解決できていないのなら、高規格または高規格風のキャンプ場など作らなければ良いのだ。
まぁ、気に入らなければ行かなければ良いわけなのだが、この手のキャンプ場が増えるのは、連泊や複数キャンプ場をキャラバンしようとするキャンパーには困ったことなのだ。
もちろん今回も燃やせるゴミ(有毒ガスを発生させないものね)は極力焚き火で燃やし、それ以外のゴミは当然持ち帰ったが、タダでさえ狭い車内は後方視界ゼロとなり、苦しい限りだった。
世の中には帰りの高速のSAやPA、あるいは道の駅などで、キャンプで生じたゴミを捨てていく不心得モンがいるそうだが、それはそれでモッテノホカのことであって、キャンプ場側の責任にするのは大間違いではある。
とまぁ「ゴミ問題」は残るものの、キャンプ場としては実に良いところであった。このGW期間中の明け方の最低気温は5度を下回ることもあって、かなり寒い思いをしたし、脇を流れる川はまだ冷たくて、とても水に入る気にはなれなかったが、充分楽しく且つノンビリ過ごせた。夏だったら間違いなく今以上に楽しめるキャンプ場だろう。
アウトドアブームが沈静化した昨今、キャンプ場が新設されるのは歓迎すべきところだ。このキャンプ場にしても「ゴミ問題」さえクリアされれば、間違いなく人気のキャンプ場になるだろうと思った。また機会があったら利用してみよう。
あれ?、本来は楽しかったキャンプについて書くつもりでいたのだけど、何故か「ゴミ持ち帰り」ネタに終始してしまった(^^ゞ。
(後日このキャンプ場について記事を追加しました。下記の補足をご参照ください)
また余裕があったら、このキャンプの模様などについて書いてみたい・・・と思いまふ。
2005.5.24追記:「湯島オートキャンプ場」の補足
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは。
もしかしたら、私もご一緒できたかもしれないキャンプ場ですね。
新しいわりには値段が安いなあと思ってたんですが、なかなか完璧にはならないもんですね。
ゴミ持ち帰りってのは、道志の森とか青野原とかだとわかります。
だけど新しい所なんだから、企画段階からゴミの処理を考えるべきでしょうね。
ところで、かりび庵ラーメンはいかがでした?
投稿: TOBY | 2005.05.15 23:43
ご一緒できたら良かったねぇ。良いキャンプ場でしたよ、実に。機会があったら是非生きましょう。
ゴミ。「青野原」や「道志の森」も持ち帰りになってましたよね。これまでただ単に燃やしてたか埋めてただけってのも凄いが、それを知ってか知らずか、目の端に留めていながらも都合良く利用していた我々キャンパーも、もって瞑すべしか(^^ゞ
でも、新設しかも3セクがやるなら、ゴミ問題は解決しといて欲しいものです。
そうそう、雁美庵ラーメンですが、スープ・チャーシューともに気合いを作ってくれたその日、私は発熱でダウンして未食なのでした。翌日残り物で作ったラーメンを頂きましたが、これはこれでうんまかったっす。
投稿: BUSH | 2005.05.16 00:00